まあどうにかなるさ

日記やコラム、創作、写真などをほぼ週刊でアップしています。

花粉症

2013-03-16 21:14:53 | コラム

ネットを見ていたら、最大級の悲劇に見舞われた消防士の話が出ていた。


悲劇は住民の勘違いが発端だった。
「山火事です」
山から、大量の煙が上っているとの通報により、5人の消防士が出動した。
だが、そこで彼らが見たものは、煙ではなく、風で舞い上がった大量の杉花粉だった。
何と、5人の消防士のうち、4人が花粉症だったそうである。
彼らのその後の惨状は想像に難しくない。花粉症の消防士にとって、炎より恐るべき相手であったと思う。


この世には2種類の人間しかいない。花粉症の人とそうでない人と。
花粉症の人にとっては、2月半ばから4月半ばまでおよそ2ヶ月、春を実感できるいい季節が台無しになることもある。


僕は20年来花粉症と付き合っている。
まだ花粉症という言葉が一般的でなかった頃に花粉症と診断された。
当時、血液検査はされなかった。あったのかもしれないが、僕が通っていた耳鼻科では、行われていなかった。
腕に針で10ヵ所ほど穴をあけて少し出血させる。その上に違う種類の薬液を一滴ずつたらしていき、薬液の色が変われば、アレルギー反応があると判断される。花粉とあと数種類のアレルギー反応が出た。
その後20年、毎年この時期になると症状が出る。重かったり軽かったり。去年は軽くて楽だったが、今年はかなりきつい。特に目の痒みがハンパではない。
毎年、市販の目薬で十分効果があるけど、今年はいつもの目薬が効かなくて、少し高いのに変えた。それでも効かなくて、眼医者へ行って、処方してもらった目薬をさしているけど、これも効かない。
マスクをしても鼻水は出る。
飲み薬は眠くなるので、漢方薬で何とか凌いでいる。


この時期、何ともない人もいる。
いいなあ~ といつも思う。
妻は平気だけど、息子は5歳のときから花粉症。不憫である。
来年の飛散量が少ないことを祈る。


全国の花粉症の人々に幸おおからんことを。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しんちゃん)
2013-03-18 02:49:48
とうとう今年もこの忌まわしい季節がやってきました。僕も花粉症とは50年近い付き合いです。べんちゃんさんと同じく、まだ花粉症などという言葉がなかった時代にアレルギー性鼻炎という呼称で立派な病人として扱われていました。今はいい時代になったものです。大仰なマスクをしていても社会的に認知されていて変人とは言われません。

僕が信頼している内科医(もう30年以上診察してもらっている)は、何の問題もないとケナコルトAというステロイド系の注射をしてくれます。デポメドロールという薬もあるそうです。とにかくものすごい即効性と持続性があります。花粉症の症状が出てからでも注射をすると三時間以内には花粉症の全ての症状がほとんど消えてしまい効果は二週間~一ヶ月、それ以上の時もあります。

しかしこの薬には問題があると言われています。日本耳鼻咽喉科学会はこの薬に対して非推奨という立場を取っているのです。この注射液に含まれるステロイドの副作用について、まだはっきりした検証がなされておらず、処方された翌年のリバウンド(翌年に効果がなくなるなど)がその理由なのだそうです。女性、特に妊婦には使用厳禁という事だけは医師から聞き及んでいます。

そうは言っても花粉症で何十年も苦しんできた僕にとっては正に奇跡の薬です。この薬と巡り会ってもう10年以上になりますが、少なくとも、今まで僕自身には何の問題も発生していません。このように花粉症に即効性のある薬は存在するのですが、それが安全かどうかという点において、また根本治療の可能性があるかどうかという点について少なからず不安要素があるというのが現状です。日本の医療現場に置ける臨床データの不足なのでしょうか、否定的な意見をネットなどで見るとほんとうに忌々しい気持ちにさせられます。

長くなりました、息子さんもぜひ一度、耳鼻科医ではなく内科医に相談されることをお勧めいたします。もしかすると副作用のない良い治療法に巡り会えるかもしれません。
返信する
しんちゃんさん (べんちゃん)
2013-03-18 19:32:15
ありがとうございます。

いや~ 僕以上に長いつきあいなのですね、50年ですか。
今は、鼻の方は漢方がわりと効いていて、眠くなる薬を飲まないで済んでいます。
花粉症で内科には行ったことはないですが、機会があれば相談してみます。
息子はアトピーでもあるので、皮膚科の方で抗アレルギー剤を処方してもらってます。

耳鼻科と内科では、同じ医者なのによく見解が異なります。
扁桃腺についても、耳鼻科は切った方がいいと言い、内科はなるべく切らない方がいいと言います。

以前、針を勧められたことがありましたが、効く効かないは人によって様々だそうです。

返信する

コメントを投稿