バセンジーアデルと大佐のホラ吹きブログ

>2024/01/13 blog引越ししました。
ラストblog「blog引越ちの御連絡でつ」のリンク参照でつ

矢作川源流水を汲みに行って来まちたよ#1

2022-05-15 | 旅行記
GW後半は夏日になってヘトヘトなアデルでつ こんにちは〜

ここ最近、大佐がコーヒー野点に嵌ってるんでつよ。
コーヒー豆・手引きミル・ドリッパー・シングルバーナー・ドリップカップ等々携えて。
水は湧水を現地調達。
と、変態の域に進んでいまつ。。。


そんな中、”湧水”に飽き足らず、”源流水”を求めてのドライブがてらにアタスも付いていったんでつ。
着いた先はココ、矢作川(やはぎがわ)の源流でつ。



乗用車ではちょっと先に進めないような段差。
ここからは散歩でつね。
車の中ばかりでちたのでアタスは散歩できて嬉ちいでつよ。



って、結構先が長いでつね。



そちて! 暫く歩いた先にあったのが、源流水を汲める場所!!
と、思いきや・・・
大佐。これ、記念碑でちたね。。。
ここでは水汲めないみたいでつよ?



ギャフン








くりん草を観て来まちた〜

2022-05-13 | 旅行記
すっかり定番なアデルとお花シリーズでつね。 ウキウキなアデルでつ こんにちは

ドライブがてらに九十九谷森林公園って所に くりん草を観に行ってき来まちた
くりん草ってなんでつかね?



くりん草、ありまつか? 見えまつか?
そもそも、花の形をアタス、知らないのでつよね。



見当たらないなぁ〜っと、諦めてた帰り道、ふと見ると・・・
あれ? あれがそうなんでつかね?



これが、くりん草みたいでつね。 
本当なら密集して一面が綺麗になる時期らちいのでつがタイミングが早かったみたいでつ。



次回はいっぱいに咲いたタイミングに来てみたいでつね〜


天竜峡_そらさんぽに行って来まちた〜#1

2022-05-09 | 旅行記
G.W.は近場攻めでまったり予定だったアデルでつ こんにちは〜


大佐の運動がてら、天竜峡に行って来ました〜
観光名所推しのようでつが、思いのほか駐車場が少なくちょっと大変でちたよ。
無料な観光スポットなのが魅力でつ



前日が雨だったのでつが、景色はどうでつかね?
ワクワクするでつ



おっつ!?おおぉ〜!
なるほど、なるほど、そんな感じなんでつね
ここは、三遠南信自動車道の真下に、キャットウォークを観光歩道に変えた感じで景色を楽しめる感じにちたようでつよ



早速、歩いてみるでつよ。 午後イチなタイミングでちたが思ったほど人が居なくて快適でちた



さていよいよ待望の景色堪能でつ〜




桃の花を観て来まちたよ〜〜

2022-04-18 | 旅行記

気がついたら11kgに太っていたアデルでつ こんにちは

桃の花を見てきました。傘がいらない程度の小雨タイミングで観れたので良かったでつ。



晴れていたら、もっと綺麗だったと思いまつが、暑さでバテバテになるよりは良かったかも?



微かに香りも漂ってまちたよ



また来年、晴れた時に来れたらよいですね〜〜




おにぎりウマウマ

2021-12-22 | 旅行記
(Up忘れ記事)
お出かけついでに立ち寄った場所は多いでつが、アタスが楽ちめない所が多いのでちょっとガッカリなアデルでつ こんにちは〜

あたす、穀物類が食べれない犬種でつが、ボス・大佐がウマウマと食べていると気になってちまいまつ


玉露の里(道の駅)に行った帰路で裏道を使ったら気になったおにぎり屋さんを見つけて立ち寄り〜



いい感じの雰囲気、駐車場も有ってちょっと立ち寄るのに最適
店内はやや狭いでつが、おにぎり、おでんなどを販売ちていていい感じでつ(あたすは入れないでつけれども)



食べ比べの塩にぎりを購入ちて、これまたちょうどいい感じで近くにある公園のベンチで食べれる。
こしひかりでも魚沼産と会津産の違いが、甘さ・粘り気の差が分かって面白かったようでつよ。


・・・まあアタスはそれをただ見ているだけ。になっちゃうんでつがね。。。

銀杏並木を見てきまちたよ

2021-11-25 | 旅行記
今年の秋は寒い風が吹かず、日中は快適でうれちいアデルでつ こんにちは

穴場と云われているイチョウ並木を見に行ってきまちた



少ち残念なのは、半分くらいが完全に散ってちまっていたことでつ
でも、残りの半分はまだまだ綺麗で良かったでつよ



ぎんなんの香りも完全に無く、イチョウの葉でできた絨毯を散策するのは優雅な感じがちまちた



唯一残念だったのは、大佐の撮影がワンパターンすぎることでつね。。。





信州駒ヶ根_養命酒健康の森を散策ちてきまちた〜〜

2021-11-23 | 旅行記
毎年、秋になると散策ドライブに行く南信州に、うきうき気分で行ってきたアデルでつ〜 こんにちは〜〜

気になりながらも、いつも素通りだった養命酒工場に初めて立ち寄りまちたよ。


工場隣接のおみやげ屋さん=アデルは車中お留守番と思っていたのでつが、
おみやげ屋側の”養命酒健康の森”は、ワンコ散策OKだったんでつ〜〜
※向かって右側の工場サイドはワンコ立ち入り禁止でつ



おみやげ屋はワンコは入れませんが、その裏にあるパン屋&カフェは森側にオープンテラスがあるので、
そこならワンコOKっぽいでつよ。
嬉ちいでつね。

森の散策は楽ちいでつ。 なんか至る所に獣臭があるみたいでクンクン嗅ぎ回っちゃいまつよ



そちて・・・


なぜか出てくる縄文時代住居!?
太古の昔から住んでいたんでつね。 中はどうなっているんでつか〜〜
好奇心旺盛バセには楽ちいでつ〜〜



このお水が養命酒の原料なんでつね。



ちょっと苔岩で休憩ちて・・・



さぁ、次に行くでつよ!






恵那のストーンミュージアムに行って来まちたよ

2021-11-19 | 旅行記
恵那(岐阜県)にある博石館(ハクセキカン)ことストーンミュージアムに行ってピラミッドを見て来たアデルでつ こんにちは〜

ワンコは無料で入れまつ



そうそうたる石のゲートとかオブジェとかが圧巻でつよ



アフリカ犬種のバセンジー族とちては、ピラミッドとのツーショットは必要不可欠でつね

ちかも、御影石で出来た1/10サイズなピラミッドの内部は全長360mの迷路。
ワンコも入れまつ。(おしっことかしちゃわないように注意必要)
行き止まりとか、微妙に目の錯覚で行き止まりかと思えば実は道がある。なんてニクい作りになっていて楽ちかったでつよ。


敷地自体はそれほど大きくは無いでつが、芝生広場や庭園風なお散歩道などもあって、
うろうろ行き来するにはちょうど良いサイズ感でつ




敷地内にワンコ設備無いので、芝生でおしっこやトイレセット、水など準備ちてから行ってくださいね〜





秋キャンプに行って来まちた・・・

2021-10-25 | 旅行記
・・・





あっつ!?
こんにちは、アデルでつ。本日は秋キャンプにサクッと行って来まちた。






・・・でも、アタス、少し憂鬱なんでつよ。。。
だってね。キャンプって、
繋がれて・嫌いな焚き火の煙りに晒されて、好きに動けないばかりか。。。
ご飯はいつものカリカリフードだち・・・




おまけに





夜はとっても寒いんでつよ。。。










はぁ。。。はやくテントの中でシュラフにくるまりたいでつよ〜〜






KADODE OOIGAWAに行って来まちたよ#2

2021-04-18 | 旅行記
KADODE OOIGAWA(門出 大井川)で美味ちい香りに翻弄されていたアデルでつ こんにちは〜

渡った先が、門出駅(無人)でつが、駅っぽくなくて、レストランと観光施設がメインな感じでちたよ


正面にSL_C11-312 が鎮座ちていまつ、このSL、2007年まで大井川鉄道を走っていたらちいでつよ
(今は別のSLが運行ちていまつ & 機関車トーマス号も健在のようでつ)



こちら側で気になったのは、緑茶カラーなポストでつ。
ちかも懐かちの土管型〜〜
思わず、記念写真でつ


・・・中はどうなってるんでつかね?



嬉ちい事に、今回偶然にも走るSLが見れたでつ
なんとか、辛うじてツーショットになっていまつが、判りまつかねぇ??






KADODE OOIGAWAに行って来まちたよ

2021-04-16 | 旅行記

牧之原の緑茶好きな大佐とボスに連れられて、緑茶のテーマパーク(?)に行って来たアデルでつ こんにちは〜

昨年秋にできたばかり、
新東名「島田金谷IC」降りてすぐにある『KADODE OOIGAWA』(門出 大井川)
アタスはドッグランを堪能ちて来たでつ。



9歳になったアタスとちては、元気ハツラツなワンコと付き合うのは体力・精神的にも少々しんどいんでつよね〜



施設内には色々と美味ちいフードコーナーや地場マルシェ、天神屋などが入っていて、目移りちてちまうようでつよ。
食生活見直し中の大佐には辛い場面でつね。



この施設は道路面した向かい側が門出駅(無人駅)+ レストラン施設が隣接ちているようでつ。


↑の2Fは施設内なので、アタスは入れず。また、歩道が無いので、施設外経由で渡り廊下を使って行くでつ。





伊東のフラワーガーデンに行ってきまちた〜#2

2021-01-13 | 旅行記

冬シーズンでお花畑は菜の花だけでちたが、花壇にチラホラと居る動物の置物が可愛くて、探し見つける楽しさがあったでつよ。



志村〜後ろ〜〜ウシロ〜〜





日光浴するカバ


何故か可愛い子豚達が多いのが謎でちた。



その他、ハリネズミやフクロウなど色々と居まちたよ。探しに行って見て〜





伊東のフラワーガーデンに行ってきまちた〜#1.8

2021-01-10 | 旅行記

ここに行きたくなった決めて。ワンコのフォトスポットが良かったでつ。


ワンコ写真が楽しく撮れるスポットが多いのでつが、小型犬サイズなのがちょっと残念でつ。
天使の羽。10kgサイズのアタスでもギリギリでつ。


蝶々になると、なんか変な妖精っぽいでつね。


ヴィーナスのシャコガイは、こんな感じ(下が濡れていたので、奥側でのお座りも拒否)


ポルポル(ポルシェ)、ちょっと小さかったでつ



このキノコのお家は大型犬サイズでつね。



伊東のフラワーガーデンに行ってきまちた〜#1

2021-01-04 | 旅行記

伊豆、城ケ崎海岸付近にある「四季の花公園」だった場所が3年前にリニューアルちて「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」と長いネーミングの観光スポットになったみたいでつ。


駐車料金無料&ワンコOKってことに魅力を感じて行って来まちた。
伊豆はワンコ天国(ワンコと行ける所が多い)ので嬉しいでつね。

・・・ちょっとショッパイ顔でつね。


冬はお花が少ないでつが、オーシャンビューが綺麗でつ。


でも、お花が少ない分、ゆったりと園内を散歩できて良いでつよ。


この先に見えるのは・・・


伊豆大島 利島でつよ


園内の先端からも、この景色でつ