「三丁目が戦争です」
昔、小学校の図書室にあった本の中で一番面白かった本。
あのころの装丁は児童書のふりをしていてたと思ったが、去年あたりに復刻されたようだ。
ちょっとしたきっかけで始まったご近所の戦争をリアルに描写していたと思う。
小学校の図書室にあって唯一、挿絵がマンガだった。
永井豪ちゃんだ。
原作版「デビルマン」といろんな形でリンクしていたような気だする。
たぶん同じ頃描かれたんではないだろうか?
映画版「デビルマン」も「三丁目が戦争です」に改題するともう一度みれるかも。
やっぱ見れません。
昔、小学校の図書室にあった本の中で一番面白かった本。
あのころの装丁は児童書のふりをしていてたと思ったが、去年あたりに復刻されたようだ。
ちょっとしたきっかけで始まったご近所の戦争をリアルに描写していたと思う。
小学校の図書室にあって唯一、挿絵がマンガだった。
永井豪ちゃんだ。
原作版「デビルマン」といろんな形でリンクしていたような気だする。
たぶん同じ頃描かれたんではないだろうか?
映画版「デビルマン」も「三丁目が戦争です」に改題するともう一度みれるかも。
やっぱ見れません。
![]() | 三丁目が戦争です洋泉社このアイテムの詳細を見る |
ボクの最初の筒井康隆体験は「時をかける少女」。知世さん主演が決まってから手にしました。表紙は知世さんが直立不動で浮かんでるやつです。小学5年の2月の終わりか3月頃。ちょうど星新一さんと新井素子さんばっかり読んでたので、すんなり入っていけました。
最近筒井さんには手を出していないなぁ。