コメント
 
 
 
キャブOH、フューエルラインの洗浄について (マックスウェル)
2011-03-19 00:23:10
はじめまして、いつも楽しく拝見しております。

私のVMAX(2003南ア)が、残念ながらこの記事と同じ状態になってしまいました。

エンジン始動時にパンパン鳴るようになり、
吹かしてもストールしそうになるので、
それ以来エンジンを掛けるのが怖くなり、
丸1年未始動です。
洗車ばかりしていたのですが、復活させようと見てみたら、ガソリンタンクに錆が発生していました。

修理にはいくら位かかりますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
 
 
 
キャブOH、フューエルラインの洗浄について (ベイカーズ)
2011-03-20 13:43:44
1年ほど不動車の場合は、やはり交換部品が必要なため、ある程度の修理代は掛かります。1年前の状態からすると、その時点で、キャブレターのつまりが発生していたと思われますので、キャブレターの分解点検は必要かと思います。ただ、点火系に不具合があった可能性も有りますので、点火系の点検も必要です。また、ガソリンタンクの錆ですが、使用できるかどうかは、程度のよります。酷いとキャブレターに錆がポンプで送られますので、交換が必要な場合もあります。実車を見ないと判断できませんが、キャブレター分解点検及び清掃、同調調整、ガソリンタンク交換等で、10万円は超えると思います。点火系についてもみないと分かりませんが、仮にイグナイター交換が必要な場合は、部品代が、5万円以上します。修理箇所にも寄りますが、10~20万円ぐらいの予算は必要かと思います。また、バッテリーや、油脂類も交換の必要な場合もあります。
 
 
 
キャブOH、フューエルラインの洗浄について (マックスウェル)
2011-03-20 22:16:11
分かりやすいご説明ありがとうございます。
キャブの分解OH関係とガソリンタンク交換で15万円位で納まってくれればと思いますが、

エンジンを掛けれた時には、タンクの錆も無く大丈夫かと思うのですが、先日KeyをONされてしまい、ポンプが作動させてしまったので(音したかな?)心配です。

近所でバイク屋さんを探しまして、
結構年季のある良い感じのバイク屋さんにも相談したのですが、
VMAXは扱った事が無く、洗浄OHと言うより洗浄OH後のトラブルの心配もあり基本は交換が前提で、その場合パーツ代だけで25万円超えました。。。理由は分からない事も無いですが、
V型の調整は新品交換でも、正直かなり渋り気味でした。
どうやら4つのキャブをエンジン上で連結・水平取りをしないといけない物と勘違いされているようでした。
取り扱いが無いのとV型という事でかなり慎重で、逆車のパーツの取り扱いも??でしたので、御礼を言いいつつ引き上げてきましたが、
VMAXに特化したお店があるのも、なんだか頷ける気がしました。
 
 
 
キャブOH、フューエルラインの洗浄について (ベイカーズ)
2011-03-22 11:01:49
Vmaxの純正キャブレターは、新品だと高いので、今の所、アッセンブリ交換は事例がありません。ただ、4個のうち、1個単位で交換したことはあります。基本的に、分解し、再使用できる場合は、消耗部品を交換しています。ただ、少し面倒なのは、エンリチャー機構を分解する際は、4個の連結を外し、全分解しないと清掃できません。連結を外した場合は、4個のキャブボディの水平を取り直さないと、キャブ調整が出来ません。各部のネジ穴に若干の隙間があるため、適当に組むと水平が出ません。他店でキャブレターを分解したことがある車両の場合、ほとんどが水平が出ていません。Vmaxのキャブレターの場合、リンクで左右の開閉を行っている為、ここが狂うと同調が出来ないのです。一般的に同調を行う場合、アイドリングで見ることが多いですが、基本的にアクセルを開けて走行するので、アクセルを開けていったときのバランスを見ないと、特に低開度のときに影響が出ます。部品の供給については、部品番号が分かれば、通常の国内ルートで普通に入手できますので、年式、仕様別のパーツリストが閲覧できれば、問題ありません。当店の場合、Vmax専門に近いですが、ヤマハ車であれば、他車種を修理することも多いです。ただ、マニュアルが無い事と、部品入手に時間が掛かるので、他メーカーは、お断りすることが多いです。最近のバイクは、電子制御が多くなり、マニュアルが無いと判断できない場合が多いためです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。