コメント
 
 
 
キャブレター加工 (ヒロ@あたしも)
2014-04-26 18:07:13
どんな効果が見込める加工でしょうか?
期待してます。
 
 
 
キャブレター加工 (ベイカーズ)
2014-04-26 20:50:11
加工の効果としては、ダイヤフラムの作動原理を、最近のキャブレターと同様に加工します。ダイヤフラムの作動は、ダイヤフラムのエンジン側と外側の圧力差とスプリングの反力で行っているので、このあたりのバランスを変えます。ちなみにダイノジェットST-1や7は、負圧検知用の穴加工とリターンスプリング交換で、レスポンスを上げていますが、スプリングが弱い場合、どうしても、パーシャル時の安定性や、リターン時については、純正スプリングを使用した方が、良いと思います。キャブレター加工については、キャブレターやエンジン周辺が正常でないと、バランスが崩れる場合があるので、車両の状態を見て、加工するかどうか決めています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。