B.K.crew -OFFICAL BLOG-

兵庫県播州地区を拠点とする大口黒鱒狩集団
冬季は雪山滑走特戦隊

チャオ御岳で珍しい現象!春スノボ

2013年03月25日 23時18分03秒 | イベント、遠征
こんばんはまめ太です
土日はスノボ遠征でした
その模様を今日からまたお伝えします

金曜日の晩から出発して夜中に到着、ここは微妙に遠いんですわ
岐阜県ですがほぼ長野県でもあるんですね
遠征初日はまず岐阜県のここに少し雪が朝降ってました
標高が高いし、まだまだ雪ありました
朝は曇りでコンディションは良かったです、固すぎず柔らか過ぎず

乗鞍岳が山頂から見え、麓からは御岳が見える

ゴンドラでしか山頂に行けないのが弱点
シーズン中は激混みですが、春はほぼ待ちなしです
ゴンドラから

どのコースも距離があり、地形遊びもできます
グラトリ練習も最適かと
全体的に斜度は緩めですね

パークは
レイアウトが微妙でした
春パークは山頂に移動します、GWによく滑り収めに何回も来てますが、その時の方がいいですね

キッカーはソリ系ですが飛びやすかったです、高さがでましたね
ジブアイテムは少し残念な感じでしたが、上から流してきて遊べます


珍しい現象、太陽の周りに虹

こんなイベントもありました

頑張って親子で作ってましたね

こいつ不気味でした
チャオのマスコット
体がリアル過ぎ
なので人気なし

お昼はレストランでゆっくりしました
これオススメです、デミオムうまし

15時まで楽しみました
続きはまた

地元の雪山で夜のスノボイベント初開催!

2013年02月28日 22時46分36秒 | イベント、遠征
こんばんはまめ太です
明日は雨ですかね
ただいまフォトのカード制作中です
レギュラーメンバーは住所よろしく

さて今日はまたスノボのイベントを紹介
地元のちくさ高原にて初開催です
朝からU-MANを発見しましたが、挨拶して写真を撮るつもりができませんでした
楽しそうに兄貴のいボードで女の子と楽しんでました

ではその夜の模様

BOX SESSION&グラトリの草大会でした
写真は台形BOXです
中~上級者向けですね

横からもどうぞ
上にフラットダウンがあります
3台すべて設置お手伝いしました疲れた

大会を盛り上げる
部長知ってるでしょ

スキーヤーもスノーボーダーもたくさん来てくれて盛り上がりました
来年も是非やってもらいたい

私はまた土曜日にちくさ上がります
試乗会もあるので是非どうぞ

ほなぁ

標高2300mのパン屋さんでお昼を満喫

2013年02月21日 22時33分19秒 | イベント、遠征
こんばんはまめ太です
明日で仕事も終わり連休です残業もなしだ
週末は雪山イベントに参加楽しみだ

今日も志賀高原の遠征ネタ、最終回をおとどけします
でかい遠征はあと2~3回かなぁ、岐阜と長野中心になるかと
地元は今年はちくさ高原が近いしいい

来週からバス釣りネタもそろそろ紹介しよう


ではこちらをまず

犬がお出迎えの横手山山頂ですわ
シべリアンハスキーと?

標高2300mにある一番標高の高いパン屋
二日目のお昼はここでした

このきのこ雲セットなんと1600円高いけど
テレビで見たことあるし、みんな食べてるのでうまそうで食べた
ボルシチは売り切れてなかった

お昼は凄い人で14時前に行き

あつあつの生地を具沢山スープにつけて食べる
最高にうまい

ツレはこれを、ビーフシチューのビールセット
こちらは¥1700円
志賀高原で横手山に来た時はオススメです
しかし人が多すぎですがね

下山して
もう何年も前に、GWにこの道を抜けて群馬県の草津温泉へ
そこからかぐら、苗場スキー場に行き、GALA湯沢に滑りに行き
野沢温泉経由で帰った思い出があります

帰りにここの温泉楓の湯
湯田中渋温泉、駅ちかくで300円と安くていい湯でした

晩御飯は 信州そば

いい雪で滑りいい湯に入り、いいそばを食う
長野はいいですな
楽しかった志賀高原ありがとう
またいつか

ほなぁ また

志賀高原の二日目は樹氷の山頂へ

2013年02月19日 22時57分43秒 | イベント、遠征
こんばんはまめ太です
11月からまだ残業続きの会社です、いつになったら落着くのか
まぁ稼ぎますがね

来月からフォト開始ですので準備しないといけませんな
またメールやラインでお知らせしますのでよろしく頼みますよ

さて今日も遠征志賀高原の第3弾です
二日目の模様をおとどけします

次の日は晴れたり曇ったり

写真もまたとりまくり
寺子屋の山頂プチ樹氷

朝はこの山頂から宿泊したブナ平まで長い林道を滑り、残りパウダーを楽しみながらロングラン
最高でした
誰もいない朝①のゲレンデを

一眼でYちゃんとO君を撮影

そして休憩も兼ねてテチェックアウト
またこいつで、今度は二号車で
ゲレンデを爆走

そして車で移動、志賀高原はでかい
今度はスノーボードが解禁となったエリア、渋峠&横手山へ
リフトを3基乗り継いで山頂まで
標高が高く景色もいい

リフトから樹氷
山頂もまたこの景色でテンションもあがる
標高2300M
樹氷天国ですな

プチ蔵王ですかね

渋峠のゲレンデはパウダー残りがたくさんあり
ツリーで楽しむ
地形遊びも満喫、人も少ないし最高でしたね

二日目はフリーランを中心にパウダー残りをツリーも楽しめて良かった
今回はアタリ遠征でしたね

標高高いし、気温低いから雪質が最高でしたね
志賀高原は穴場ですな、スキーヤーが多いけど
人は分散してるのでリフト待ちもほぼなかったし
また行きたいですな

あとはおまけ編を紹介します、温泉も最高でしたね

ほなぁまた



志賀高原の宿は雪山ハマーで送迎だ

2013年02月16日 19時00分37秒 | イベント、遠征
こんばんはまめ太です
北部はいい感じで雪みたいですな
しかし今週はオヤスミです
連休楽しんだので十分ですわ

前回の続きをどうぞ
長野県の志賀高原です

あれから宿に行きましたが
今回は予約が遅れてここしか安い宿がなくて
でも楽しめた

電話して向かえに駐車場に来たのが
ハマー?

こいつです

めちゃかっこいいこの雪上マシン
天井は大変狭いですが
こいつは1号車ですもう1台あるんですよ

宿はスキー場のゲレンデ内にある
改装されてて綺麗でした


部屋からの景色はいいです

いい眺めですわ

晩御飯はまずまずでした

やっぱり野沢菜でしょ

朝はこんな感じ
和食です

ブーツはDEELUXE
昨年までみんなIDでしたが

二日目はいい天気になりました
誰もいないゲレンデを宿からすぐスタート
また今度紹介しますわ

ほなぁ