B.K.crew -OFFICAL BLOG-

兵庫県播州地区を拠点とする大口黒鱒狩集団
冬季は雪山滑走特戦隊

ウィードの中で待機中のバス攻略

2011年11月22日 21時45分49秒 | 釣果情報
こんばんはまめ太です
本当に寒いですね
最近会社で残業続きで小銭を稼いでます

本日11月22日で夫婦の日みたいですが
我が家は特に変わりなく平凡な平日です
いいふうふなのかは・・・


さて今日は日曜日の夕方の釣果を紹介
昨日の①リベンジ編に続き、今日は②スモラバ編です
特に題名に意味はございません


夕方は今年会社帰りによくお世話になったここに行きました

神池と


その下の池です

この2つの池で40UP後半をよく釣りました
来年はどうなるのか心配ですが
この日は昼から風が強くなり、寒さも増して釣れるか不安でした
マメでもいいからバスを釣りたい心境でした

ここでも最初は巻物でサーチしましたが
まったく反応ありませんでした
風で少しはやる気ある奴がいるかと思ったけど、駄目でした

仕方なくこいつで探ることに

土曜日に40UPを連発したこのスモラバのセットですわ


最初は下の池の手前側のシャローのウィードエリアから
マメとギルが数匹見えたので釣れそうな場所を狙って打ちました

すると反応があるもののサイズが小さいのとショートバイトで苦戦
数投やってるとラインが走り即アワセ

なんとか28cmのバスを釣り一安心

更に沖のウィードエリアに遠投して探ると

マメながら3連続HIT
26、23、30cmとサイズはイマイチも釣り方は正解みたい
フォール中にも反応がありルアーを再度巻物に

しかし反応がなくなる
写真上の神池に移動


まずはインレットを探る
ここもよく釣れたポイント
しかしギルアタリのみでエリアを変える

やはりウィードがらみだと思い遠投する


パターンでした

最後にまずまずのサイズの37cm 800gを釣る
いい引きでしたフォール後のシェイクできました

その後同じエリアを攻めて2匹バラシ
スイミングとズル引きにきたけどアワセがあまくて
結局約1時間半ほど16時半に寒くて終了


37、30、28、26、23cm 合計5匹
すべてスモラバでした
この状況ではよく頑張ったのではと
40UP釣りたかったですが土曜日に3匹釣ってるからいいかと

寒くなったし、明日も週末も用事があるので
これが最後かもしれません、釣り収めですかね
12月は気温次第で決めますが、気持ち次第ですな







リベンジ野池に先行者あり

2011年11月21日 20時35分51秒 | 釣果情報
こんばんはまめ太です
寒くなりましたね明日から冷え込むとか
みなさん季節の変わりめは風邪に注意しましょう


さて今日は昨日の釣果その①リベンジ編を紹介
大会に負けた悔しさよりも、ただ釣りたくてここに行きました


A市のI池の下側です、シリーズ最終戦が開催された場所です
減水と前日の雨で濁りがまだありました

さらに今日は日曜日とはいえ、先行者が3名もいました
なので上の池は断念して下の池でやることに
その先行者1名の人とガチでした


まずは写真の①側の深いエリアから探りました
スモラバで1投目から24cmをHIT、しかしあとが続かず②側のウィードエリアに移動
スピナベとモスチャで探るも気温低下からアタリが小さくのらない
風もだんだん強くなってきて昼間でも寒く感じて釣り方を変更


ここでスピニングメインに絞り粘る作戦にする
遠投して広く探りました
ダウンショットのスイミングとシェイクで誘うと


23cm~15cmながらパラパラ釣れる
すべてイマカツのパドルフライ2.5インチのプローブルーカラー

アタリが止まったところで写真①に戻り試す
先行者2人が上の池から降りてきてなぜか4人でならんで釣り
なんだか大会みたい

ボスみたな人は阪神の下柳投手をやせた感じの人、会社のFさんみたい
もう一人はボンバーヘッド、ドリフ大爆笑なら爆発したみたいなアフロ頭の若者
そして最初からいた人はチャラ男としか


なぜか3人共ベイト1本でやってる
こんな風吹いて気温下がって食い悪いのに
下柳似の人はトップをやって、でたでたと喜んではやたらキャストミス連発で木にひっかけるし
チャラ男はやたらでかいラバージグ?を遠投してる

風を全然計算にいれてない&向かい風でほぼ3人バックラ連発
当然3人は釣れてない


自分は気にせずにスピニングでシェイクしまくりで

少しサイズUPの25、26cmを追加
ルアーもジャッカルのシュリンプ2.8インチにて


釣ると3人からの視線を感じるけど、このサイズでは
かなりのショートバイトに苦戦しました

お腹も空き、寒くなったので13時で終了
結局約2時間で26c~15cm 11匹
ウェイトは大会とかわらない感じでした

しかしこの状況ではよく釣ったのではと


明日は日曜夕方の釣行を紹介します
数よりサイズアップ狙いで結果は・・・


ほなぁまた明日



優勝者は10年ぶり2回目の男

2011年11月20日 23時57分09秒 | その他の情報
こんばんはまめ太です
いや~今日は風の影響で寒かったですな
お昼前から釣りに行きましたがなかなか苦戦しましたが
数はなんとか釣りましたが、これから寒くなり厳しくなるでしょう
また詳しくは明日


今日はこれを紹介します

バサーオールスタークラシック2011です
会場にはたくさんのお客さんが来ていたみたいですな


やはり利根川も初日はあいにく雨みたいでした

大塚選手も頑張ってました


初日のウェイインの模様

菊さんも初日は3本で10位の位置でした
二日目はスコアを落としてました


二日目は天気もなんとか

朝のスタートはまだ暗いですが、たくさんの応援観戦者
なんだかアメリカの大会みたいでいいですね


二日目最終日のウェイインの様子

吉田秀雄選手が初日トップで二日目も5匹そろえてきての


表彰式でのお立ち台

優勝は10年ぶり2回目の吉田秀雄プロ
僅差で2位に小森プロ、あと1匹獲ってれば逆転でしたね
3位に成田プロ、4位に山本プロ、5位に大塚プロでした各選手おめでとうございます

ちなみに青木選手は二日目ノーフィッシュに終わり8位でした
菊さんは17位です

詳しく知りたい方はバサーのホームページをどうぞ


これで国内の大きな大会は終わりですな
来年はいったい誰が活躍するのか楽しみです


それでは




久々雨上がり40UPバス連発!

2011年11月19日 22時17分04秒 | 釣果情報
こんばんはまめ太です
思ったより早く雨が上がりましたな
なので夕方釣りに行きました

やはり行って正解でした、雨上がりの鉄則
気温が高かったので活性はやはりでした


ここに行きました

H町I池です
ここは雨で増水した時だけよく釣れる野池ですわ
結果データどおりでした


11月に入ってまだ40UPを1匹も釣ってません
なので当然でかバス狙いで行きました

雨の影響で水も濁ってましたがその方が攻めやすいです
最初からスピナベにトレーラーをセットしてサーチ
まずは広範囲に池全体を攻めるも反応がなく、本命のインレット付近に

手前から攻めて、遠投してインレット前に引いてくると
結構いい当たりが

狙い通りの魚でした

EGのデルタフォース1/2oz + ゲーリーヤマモト6インチスリムグラブ
40cm 800g
今月初の40UPで一安心


そのあとアタリがあるものの、ショートバイトでフォローでスモラバに変更
これがまた正解でした
今度はインレット周辺を丁寧に探る作戦に

すぐにアタリがあった場所で

EGのスモラバ1/16oz + イマカツのアンクルゴビー2インチ ウォーターメロン
29cmがHIT


更に写真右上付近

やはり反転流ができるポイントでした
セオリーパターンです
流れと一緒に沈む木の枝の先にスモラバをキャスト

軽くシェイクしているとラインが走り即アワセ
ドラグ調整しながら足場がよい所まで誘導させてハンドランディング

サイズアップの43cm、1030gを

ルアーを外そうと口をのぞいて見ると

なんか食ってる

なんと

沢蟹が生きてました、しかも泡吹いてました
二本共食われて腕がなかったのですが蟹をリリース
また別のバスに食われてしまうかもですが

蟹も食べるんですな


その後アタリが止まりポイントを移動
下の池のインレット付近を探ってから帰る事に
でもマメしか釣れないので数投だけチェック

またこれが正解でした
今度はブレイクがある付近でHIT
マメにしては引くなぁ~と 姿が見えたのは40UP確実
慌てて再度足場のいいところまで誘導してなんとかハンドランディングに成功

またまたいいサイズ

今度も同じスモラバで43cm、1050g
少しだけウェイトUP

しかもこの43cmで今年50匹目の40UPですわ



この魚で終了
15時~16時半までで
43、43、40、29cm 4匹
スピナベとスモラバで40UP3匹釣れたのは予想以上でした

雨上がりのタイミング、気温がまだ高いので活性が良かったのが勝因でした
明日も朝から行ってきます数釣りでもこれで






週末にバサーオールスタークラシック2011

2011年11月18日 21時49分00秒 | その他の情報
こんばんはまめ太です
明日は大雨みたいですな釣りは日曜に延期ですな
これからどんどん寒くなるので釣れなくなりますな

最近ケーブルテレビのイニシャルDに夢中です
元走り屋ではありませんが
安3が昔乗っていた車が主役です


さて今日はこちらを紹介



昔からあるブラックバス専門誌バサー
そのオールスターの大会が週末に開催

出場選手紹介

01 青木大介
Daisuke AOKI

02 赤羽修弥
Shuya AKABANE

03 江口俊介
Shunsuke EGUCHI

04 大塚 茂
Shigeru OTSUKA

05 沖田 護
Mamoru OKITA

06 小野俊郎
Toshiro ONO

07 加藤誠司
Seiji KATO

08 川口直人
Naoto KAWAGUCHI

09 河辺裕和
Hirokazu KAWABE

10 菊元俊文
Toshifumi KIKUMOTO

11 桐山孝太郎
Kotaro KIRIYAMA

12 小森嗣彦
Tsuguhiko KOMORI

13 沢村幸弘
Yukihiro SAWAMURA

14 清水盛三
Morizo SHIMIZU

15 庄司 潤
Jun SHOJI

16 鈴木美津男
Mitsuo SUZUKI

17 関和 学
Manabu SEKIWA

18 田辺哲男
Norio TANABE

19 並木敏成
Toshinari NAMIKI

20 成田紀明
Noriaki NARITA

21 橋本卓哉
Takuya HASHIMOTO

22 深江真一
Shinichi Fukae

23 山木一人
Kazuto YAMAKI

24 山本 寧
Yasushi YAMAMOTO

25 吉田幸二
Koji YOSHIDA

26 吉田秀雄
Hideo YOSHIDA

 
■スケジュール(予定)■
11月19日(土)/初日
 スタート=5:30
 ウエイイン=14:00~

11月20日(日)/最終日
 スタート=5:30
 ウエイイン=13:00~

会場周辺MAP



見に行きたいですが遠いですな


有名プロばかり、JBの大会にもう参戦していないプロもいるし、豪華メンバーの戦いが楽しみだ
開催場所は利根川
雨の影響がどれほどまででるのか?
結果が楽しみですな


明日は用事もあり久しぶりに地元の町に行きます
ぶらぶら一人で

みなさん良い週末を