1a 栽培日誌

2019年から田舎で畑を始めました。のんびり生きるうえで、日々のやりがいを探しています。

イチジク 葉が垂れた原因

2023年06月08日 | 果樹
調べました。
これですかね。↓


おがくず出てるね。


株元にもおかしな亀裂があって。


樹皮を剥がしてみた。



幼虫は見当たらないね。おそらくカミキリムシの仕業じゃないか?と。
近くの栗の木に羽が真っ赤のカミキリムシを見つけたんだけど、
写真撮ろうとしてたら、逃げられた。「アカハナカミキリ」というカミキリムシ。
カミキリムシはイチジクやクリやマツなどにもつくそうです。
幼虫の食害によって水の吸い上げ機能が悪くなって、葉が垂れてしまったのかもしれないね。
一部の葉は完全に萎れ、又、復活してきている葉もみられるけど、どうなるだろうか。

カミキリムシは山にはきっと居るのだから、防除したいんだけど、農薬以外になにかいい方法はないものかな?
(猫飼ってるので、農薬や除草剤は使いたくはないです)

冬に松にみられる「こも巻」とかどうかな?…害虫より益虫が捕れて宜しくないとも書いてあるな。
株元の樹皮に入りこめないようにすれば、防除できる? 
う~ん  f('へ' ) うちで細い竹が育ってきて困ってる。これをすだれ状にまとめて巻いたら、竹と勘違いして襲われないとかないかな?
竹に忌避効果はないだろうなぁ~~。
果樹下の雑草の伸びっぱなしも良くないようだね。虫の隠れ家になるから刈っておく必要もあるみたいだ。

*カミキリムシの生態
////////////////////////////////////////
種類によって異なりますが、成虫の活動時期は5~10月です。
卵は、初夏から秋に木の中に産みつけられます。
孵化した幼虫はそのまま越冬、成虫として地上に飛び出す日まで木の内部で育ちます。
カミキリムシは灯りに集まる習性がある。
カミキリムシには、木の皮を食べるもの、植物の葉や茎を食べるもの、花の蜜を吸うものがいるため、樹木や果樹、花木、庭木などさまざまな植物に集まります。
////////////////////////////////////////

今回は、穴が開いた樹皮を剥いて、癒合治癒剤を塗っておきました。

今日から、関東も梅雨入りしたそうですね。
トマトの雨除けの倒壊や、トウモロコシの受粉不良が心配です。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リーフレタスの脇芽? その後。 | トップ | 本日の収穫 »

コメントを投稿

果樹」カテゴリの最新記事