皆様、おはようございます。
ゴールデンウイークも終り、いよいよ今日から新しい週が始りますね。
私も、図らずも3日ほど休んでしまいました・・・汗・汗
さて、急行銀河の廃止から戯れに始めたこの日記ですが最近はこのように毎日書き込むのが日課となってきました。
いい習慣がついたと感謝しております、ありがとうございます。
朝の慌しい時間帯、どこまで書けるか判りませんが、第3日目の旅がスタートです。
前回は、特急あさかぜの最後部にある展望室付近で繰り広げられる、黒井猫次郎と
38年前の本人の奇妙な会話でした。
> すっかり、38年前の自分と打ち解けた?猫次郎はまるで自分の子どもに話すような調子で喋りを続けるのですが・・・あまり喋りすぎたのか、隣の部屋の扉が開いて・・・・
>
> もう少し静かにしていただけますか。
>
> 「はーい」
>
> そう言ったその瞬間、二人は思わず目を見張ってしまいます。
隣の部屋とは、展望室の半分は車掌室となっておりそこから、車掌が顔を出したのです。
最後尾に陣取る車掌は、後方確認義務も持っており、列車が万一停止した場合などには、後方の列車に対して停止手配を取るなどの役割が課されていました。
ドアの向こうに見える顔を見た瞬間、二人は思わず目を合わせてしまいました。
「え?お・・・お父さん?」
そう、列車に乗務していたのは猫次郎の父親でした。
猫次郎にとってあまりいい思いではありませんでhした、いつも休みの日には家でゴロゴロもしくは寝てばかりいた父親です。
たまの休みの日にも遊びに行こうと言っても殆ど連れて行ったもらったことはありませんでした。約束をすっぽかされたことも何度あったことか・・・。
だから、父親には反感を抱くことはあっても親しみを感じることはありませんでした。
その父親が目の前にいるのです、それも自分よりも若い父親が。
猫次郎は複雑な気持ちです、幸いなことに父親は私が38年後の息子であるとは気づきませんというか、そのようには見えないのかもしれません。
慇懃な言葉使いで、家に居るにとはまるで違うその振る舞いに戸惑いを隠せないのでした。
「恐れ入りますが、お客様。時間は深夜3時でございます。他のお客様への迷惑ともなりますので会話は少し控えていただけますでしょうか。」
「すみません、つい話に夢中になってしまって」
「眠れないのですか?」
相変わらず、その言葉は丁寧で、とても家庭で話すような横暴さはありません。
「もし差し支えなければ、こちらの部屋でお話ください。」
と言われて通されたのは、車掌室。狭いとはいえ展望室の半分のスペースを使っていますから息苦しさは感じません。
時折、「ピーー」警笛を鳴らして貨物列車や急行列車が通り過ぎていきます。
父親である専務車掌は、38年後の息子に向かって自分が車掌になった頃のお話などを始めるのでした。
この続きは、また今夜にでもさせていただきたいと思います。
最新の画像[もっと見る]
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第16話 3週間前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第15話 2ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第14話 3ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第13話 4ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第12話 6ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第11話 7ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第10話 7ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第9話 9ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第8話 10ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第6話 11ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます