トラバースガイドがガタついていたので、修理してみる
バラしていくと
どうも、このブッシュのすり減りが原因と思われるので、交換!
ブッシュをメーカーに問い合わせ、購入
止め輪はモノ足ろうで
叩いて、外して
ついでに、磨いて、
無事完了!
. . . 本文を読む
カバーリングマシンの停止ボタンを
押しても、止まらない(汗)
ボタンの接触不良か?
取り外して確認
接点も問題なさそうである
アレコレ探っていくと、
どうも、コレが悪さしているみたいだ
新しいモノに交換!
‼︎ 生産終了‼︎
代替品はあるようなので、次回交換しよう。
それまで
瞬停が無いことを祈る!
. . . 本文を読む
社会に出ても少林寺拳法で学んだことを生かすことを考えろ。あくせく働き月給もらい残りの時間は漫然と過ごす人が多い中、生きがい、誇りのある人生とない人生、君らはどっちを選ぶ。答えははっきりしてるはずだし、わかるなら成すべき選択をとっとと行いなさい。(1969学生指導者講習会)
— 【少林寺拳法】開祖語録bot (@bot58465776) 2019年4月19日 - 23:16
. . . 本文を読む
私たちは、人間が人間であろうとする教えを今学んでいる。我々は「人間尊重」の教えなのです。自分で自分を尊重できなければいけないし、それがわかったら、「他人のためを考えられる人間になりなさい」と、これだけのことです。難しいことないだろう。(1969指導者講習会)
— 【少林寺拳法】開祖語録bot (@bot58465776) 2019年4月17日 - 20:16
. . . 本文を読む
親や先輩の言葉でも、いつも正しいとは限らなくて、間違いもあるかもしれない。しかし、最初から感情的に反発して拒否していたら、何事も始まらない。まず素直に聞いて、自分で判断して、そうやって試行錯誤を繰り返しながら人間は進歩していくのです。(1978本部定例昇格考試)
— 【少林寺拳法】開祖語録bot (@bot58465776) 2019年4月15日 - 23:16
13日に中京金剛会総 . . . 本文を読む
今日は会社の大掃除
一段落して、念のためマシンの試運転
問題無ーし!
と、ストップボタンを押したが…
ん?
止まらない?
アレ?
カウンターをセットすると、止まる
通常運転なら、このままでも良いのだが、緊急停止が出来ない
まずい!
メンテナンス会社は休み
どうする?
さてはこのスイッチか?
エアーで飛ばした埃が原因か?
やってみるか?
まずスイッチを外してみた
裏 . . . 本文を読む
先週末 恒例の慰安旅行に行って来ました
朝早くに四国に向かって走り出しました
敦賀舞鶴自動車道を通って、明石海峡大橋から四国に入りました
最初の観光地は「栗林公園」
水戸光圀の兄、松平頼重によって作られた大名庭園である。
栗林という名前だが、栗林はなく、松を中心とした庭園となっている。
日本三大名園〔水戸の偕楽園、金沢の兼六園、岡山の偕楽園〕より優れていると言われたことも . . . 本文を読む
10月も半ばを過ぎますと、朝晩寒くなってきました。
日中でも20℃を下回り、流石に半袖では過ごせません。
しかし、弊社工場はというと
カバーリングマシンのモーターの熱で、暖かいです(^^)
これもマシンが稼働しているおかげです。
風邪ひかないためにも、どんどんご注文ください(^^)
. . . 本文を読む
糸を巻いてるから『マイテル』
ポリウレタンなどの伸縮性のある糸にナイロンやポリエステルなどの糸を巻いています。
通常は
こんな細巾のテープなどに使用されておりますが、
ラメを巻けば
ファンシーヤーンを巻けば
こんなマイテル達を使用すれば
こんなものまで出来ちゃいます(^^)
. . . 本文を読む