すっかりレアキャラに…というか、不在?
今日から再開です。
去年10月から、副業でフルート講師を始めたところ…
それまでやっていた音楽活動もあり、しばらくブログお休みしてました。
今年は1月上旬に、
以前組んだことのあるPf、Fl、Saxのセッションで、
舞台に乗せていただきました。
曲目は、坂本龍一のTong Poo。
色々なバージョンがありますが、
ヴァイオリンとチェロの旋律をフルート、テナーサックスに置き換えて
演奏してみました。
以前一度、その編成でやったことがあるけど、
今回は全然違うものに。。。。
やはり、その時に応じて、求められる音楽も変わるものだと実感です…
元々、クラシカルな楽器で、いかにカッコいいものを創るか、
私はこれにとても関心がありまして、
スピード感があって、カッコいいもの、
日々、おもしろくできないかなと考えています。。。
彼の作品は、昔から、独特な世界観があって、
その情感に惹きこまれます。
1919なんて、第一次世界大戦と第二次大戦の間の世界を、
ドアの音や、プロペラかなと思う音を、
ヴァイオリンやチェロの音色や、ピアノの刻みで巧みに表現していて、
当時の情景が浮かんでくるようで。。。。
また、コード進行がとても魅力的。(まずい、妄想の世界に入って来た…)
いつかやってみたいと思うのは、ラストエンペラーのテーマですが。
これはまたオリエンタルな世界観があって、清朝の最後のどこかものさみしげな、
宣統帝溥儀の波乱の生も表しているような、と勝手に鑑賞してます。
鑑賞するのと、実際に演奏したり、作るのでは全く別ものなのですけどね。。。(苦笑)
最近、数人で曲を作る機会があって、
あれこれ出し合いながら、形にしていって、
かなりおもしろかったんですが、
一瞬ひらめいた時にその旋律をつかんで
、
すぐに記録しないと、あっという間に流れて、
どんなだったっけ?というのを何度も体験しました。
私の師匠が、
人の脳は、考えが光のように浮かんで、光のように消える、
だから即座に行って、即座に記録しなさいと、
そのような人が天才になると教えてくれたことがありましたが、納得でした。。。。
各時代の作曲家たちも、ものすごい大曲を残したりしてますが、
ICレコーダーもない時代、即座に記録したんでしょうね。
歴史に残る音楽、美術が、
後世にもたらす影響がどんなものになるのか、
後世からのぞいてみたいな。
今日から再開です。
去年10月から、副業でフルート講師を始めたところ…
それまでやっていた音楽活動もあり、しばらくブログお休みしてました。
今年は1月上旬に、
以前組んだことのあるPf、Fl、Saxのセッションで、
舞台に乗せていただきました。
曲目は、坂本龍一のTong Poo。
色々なバージョンがありますが、
ヴァイオリンとチェロの旋律をフルート、テナーサックスに置き換えて
演奏してみました。
以前一度、その編成でやったことがあるけど、
今回は全然違うものに。。。。
やはり、その時に応じて、求められる音楽も変わるものだと実感です…
元々、クラシカルな楽器で、いかにカッコいいものを創るか、
私はこれにとても関心がありまして、
スピード感があって、カッコいいもの、
日々、おもしろくできないかなと考えています。。。
彼の作品は、昔から、独特な世界観があって、
その情感に惹きこまれます。
1919なんて、第一次世界大戦と第二次大戦の間の世界を、
ドアの音や、プロペラかなと思う音を、
ヴァイオリンやチェロの音色や、ピアノの刻みで巧みに表現していて、
当時の情景が浮かんでくるようで。。。。
また、コード進行がとても魅力的。(まずい、妄想の世界に入って来た…)
いつかやってみたいと思うのは、ラストエンペラーのテーマですが。
これはまたオリエンタルな世界観があって、清朝の最後のどこかものさみしげな、
宣統帝溥儀の波乱の生も表しているような、と勝手に鑑賞してます。
鑑賞するのと、実際に演奏したり、作るのでは全く別ものなのですけどね。。。(苦笑)
最近、数人で曲を作る機会があって、
あれこれ出し合いながら、形にしていって、
かなりおもしろかったんですが、
一瞬ひらめいた時にその旋律をつかんで
、
すぐに記録しないと、あっという間に流れて、
どんなだったっけ?というのを何度も体験しました。
私の師匠が、
人の脳は、考えが光のように浮かんで、光のように消える、
だから即座に行って、即座に記録しなさいと、
そのような人が天才になると教えてくれたことがありましたが、納得でした。。。。
各時代の作曲家たちも、ものすごい大曲を残したりしてますが、
ICレコーダーもない時代、即座に記録したんでしょうね。
歴史に残る音楽、美術が、
後世にもたらす影響がどんなものになるのか、
後世からのぞいてみたいな。