アプローチは断然いい。不動滝から針道の林道に入る。
何と大峠のすぐ下まで舗装されている。その上、農道建設
と称して、針道の集落の至る所で大規模な工事が行われて
いる。大変な自然破壊で、見るのも痛々しい。大峠から
三津峠に向う。これが予想外のヤブ道だ。あまり歩かれて
いないのか、登山道は殆ど見えず、笹を掻き分けながら行く。
イバラも多く、顔に何箇所かの擦り傷を負った。三津峠から
は道も良くなり、竜門岳山頂に着く。不動滝から2時間半の
歩き。山頂も大きな樹木に遮られて、見晴らしは利かない。

考えたが、桜井まで20分というアプローチの良さから、結局
同じ道で帰る。帰りに迷いやすい箇所があり、私も間違えて
しまった。すぐ気付いて戻ったが、正しい道は笹に覆われて
見落としやすい。下山も不動滝まで2時間半かかった。これで
三百名山は218。10月だけで、6つ登ったことになる。