2022年 7月18日(月)
☆彡^ - ^
「海の日」
☆彡^ - ^
「キャッチ & リリース」
昨日雨上がりの昼下がり、相模湾荒崎海岸にて!
☆彡^ - ^
☆彡
☆彡
☆彡^ - ^
「初夏…玉原湿原」
トロトロ流れる雪解け水の音が心地よい!。滑らぬようぬかるんだ足もとに集中する。あちこちで白いコブシが咲いている。山中でコブシの花を見たのはわずか二回だけ…心がざわつく。ず〜と昔の話、初夏…八方尾根から唐松岳に登る途中、あの花は何と聞く。「コブシの花」と即座に山の友は言う!。後に公園や街路樹で見かける様になったが、チューリップをバラと言う山の友を思い出す。あの日咲いてた白い花は本当にコブシだったと確信して不思議な安堵感に包まれ、初夏あの日の残雪の白馬三山や双耳峰が美しい鹿島槍の記憶が巡る。萌える緑のグラデーションに揺れる白いコブシ…昔と今が交錯する中このままず〜と身を置きたいと願う自分がいた。
☆彡^ - ^
☆彡
「三度目の同じブナの木」
一度目と二度目の写真と一緒に記念撮影。
☆彡
「新緑の玉原湿原は初めて」
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
「春ゼミの大合唱」
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
「ブナ平はさすがである」
見上げ、ハグし、耳を澄ませ、語る。いつものルーティンである。
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
「コブシの蕾」
☆彡
「玉原湿原」
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
「水芭蕉が咲いているよ〜」
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡^ - ^
「ブナの湧水…お土産」
☆彡^ - ^
「移動中」
☆彡
☆彡^ - ^
「吹割渓谷」
雨で増水、勢いよく流れるさまに後退り!。
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡^ - ^
「明日は雨模様」
新緑の山歩きはどうなるのか!。
☆彡^ - ^
「明けて朝」
「新潟県…清津峡渓谷トンネル」へ。
初めて観るトンネルアートに感動!。
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
「清津峡渓谷歩道トンネル」
☆彡
「展望台」
眼下にV字谷が圧巻!
☆彡
☆彡
「展望台」
V字谷の急流と柱状節理
☆彡
「柱状節理」
斜めの柱状節理‥お見事!
☆彡
☆彡
☆彡
「展望台」
☆彡^ - ^
「パノラマステーション」
トンネル終点からの眺め!…日本三大峡谷
清津峡谷は大杉谷、黒部峡谷と共に日本三大峡谷の一つである。大杉谷は大峰山から大台ヶ原を経て桃の木小屋へと歩いた時…大杉谷は雨だった。錦繍の秋、トロッコに乗り黒部峡谷に行った…よく晴れた日で寒かった。初めて知った三大峡谷をそうだったんだと知り嬉しかった。
☆彡
☆彡
「パノラマステーション」
ライトケーブ(光の洞窟)
☆彡
☆彡
☆彡^ - ^
「十日町市博物館」
☆彡
☆彡
☆彡^ - ^
「豪雪地帯十日町市…昔の暮らし」
☆彡
「縄文人の暮らし」
☆彡^ - ^
「アバター」
「カシャ!」一枚の写真が縄文人に変身!
猪狩り、川で魚を取り、野草を摘み煮炊きをする!。土をこね、形を作り焼いて縄文土器の出来上がり♪
☆彡
☆彡
お昼ご飯…名物へぎ蕎麦
☆彡
「赤城山…西福寺拝観」
☆彡
☆彡
「越後日光開山堂拝観」
幕末の名匠…石川雲蝶による彫刻、絵画、漆喰細工の作品に圧倒される。
☆彡
☆彡
☆彡
「車窓」
越後三山(?〕と水田!
魚沼駒ヶ岳、中岳、八海山かな?…山名が知りたいな!。1995年 9/ 30 魚沼駒ヶ岳…翌10 / 1 平ヶ岳登山。ある山岳部の皆さま方のお世話になった。その登山スタイルは独特で他にはない…一番感じたのは「自由」。その根幹には強い信頼と絆が有るからであろう。私の百名山…79と80座目で賑やかな山行だった。
☆彡
☆彡^ - ^
「奥利根湖」…「ダムの貯水池」
残雪の谷川岳、巻機山を山名標識で探す。懐かしい!。3年振りに行われる「矢木沢ダム点検放流」見学。
☆彡
☆彡「矢木沢アーチ式ダム」
☆彡
「ダム放流場所に向かう」
そろそろ始まる時間
☆彡^ - ^
「満水のダム…点検放流開始」
サイレンが鳴り渡る!
「まさかや〜!」
真っ黒な水が轟く音と共に…想定外に驚く。3年振りの「点検放流」と言うことで3年分の溜まったゴミや泥が真っ先に流る!
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡
☆彡^ - ^
「びしょ濡れ」
濡れ方も様々だが最高に楽しいびしょ濡れだった♪