8月4日
Sturqeon Moon

「チョウザメ」の豊漁の季節からのニックネーム。
雲に遮られたが久しぶりに観た満月は歓びも一入!

8月5日
十六夜の月




神秘的な十六夜の月!
赤い月が地平線を昇ってきた。
8月10日
金星「明けの明星」…東の空早朝。

金星「宵の明星」……西の空5月下旬夕方。
「キラッ!、キラッ!」眩しかったね!
☆^ - ^
8年12日~13日
☆彡 ペルセウス流星群
見上げた夜空は雲に覆われてしまっていて
「ガッカリ」………しかしながら。

早速届いた信州キャンプサイトからの星空。
大きな歓びと生きる力がつまった贈り物にありがとうを!

☆彡
夏の大三角
はくちょう座…一等星「デネブ」
白鳥の尻尾の所にある星。
こと座…………..一等星「ベガ」
竪琴の形をしていて一際明るい一等星。
七夕のお星さま、織姫☆
(天の川を挟んで)
わし座…………...一等星「アルタイル」
七夕のお星さま、ひこぼし☆
「ひこぼし」は直ぐ右隣にある一等星で「ギリギリ」映ってなかったのが残念!
三つの一等星を結んで夏の大三角!
真夏の夜の夢のような贈り物に嬉しくて遊んじゃった!
☆彡^ - ^
8月23日
夕やみ迫る西の空…☆

雨上がりの夏空の中、幻想的な月が地平線に沈み行く!
8月27日
早朝の東南東の空
冬の星座…「オリオン」だよ~!

明けの明星…「金星」
牛飼い座……...ヒアデス星団 一等星「アルデラバン」
プレアデス星団「すばる」は見えなかった。
オリオン座.....二つの一等星と三つ星に嬉しさと懐かしさを覚えた。
☆彡^ - ^
「白馬岳テント山行」
夏休み白馬大池に幕営した。白馬岳登頂の朝は快晴に明けた。出発は真夜中だったか夜明け前だったか忘れたが「白馬大池」に映った「冬の星座オリオン」の幻想的な光景に固唾を呑んだ。山登りする位なら学校に行ってた方がまだましだと駄々をこねる子が、下山は超ご機嫌で「私のりまきアラレちゃん」をず~っと歌ってたのをよく覚えている。真夏に見た「冬の星座オリオン」の輝き!……あの日あの時に「タイムスリップ」してしまった。
8月29日
月明かりにも負けない、土星と木星。

天体望遠鏡を捨ててしまった事を大いに悔いる。
「土星の輪っか」だって「木星の縞々」だって何時だって
あんなに感動してたのに……。
8月30日
月と土星と木星

昨夜は直角三角形。
今夜はほぼ直線。
姿形も月の出、月の入りも毎日変わる月の移動はとても面白い!
8月30日
火星

東の空の低い位置
一際赤い星で「あ~ 火星だ!~」って嬉しくなってしまった。
10月6日…火星は地球に最接近するんだって!
9月2日はもう満月。9月からの星空も興味津々!