![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ae/db4d0bb93085449aaeb9b864231e842d.jpg)
なぜか最近、「配達記録」なるスタンプが押された郵便物が届くことが多いです。
平日不在、帰りも遅い毎日では、一発で手元に届くことは、まずありません。
かくして、不在通知を手に最寄の郵便局へと赴くわけですが、24時間営業とは言うものの、この手間はバカにならないものです。
そんな今日この頃、
通勤経路で見つけたスグレモノがコレ。
「会員制Suica私書箱サービス えきあど」
これは便利そうですね~、毎日の通り道ですし。
まるで下駄箱みたいなんですが、もしかして「ラブレターとか届かんよなぁ」などと、あり得ない妄想を温めつつ、颯爽と帰宅。
ソッコーで登録と思った瞬間、ふと気が付きました。
「もちろん有料」・・・ orz
しかも、あまり安いものではないので、コスト・パフォーマンスを考えて、登録は断念しました。
興味のある方はどうぞ。
えきあど
平日不在、帰りも遅い毎日では、一発で手元に届くことは、まずありません。
かくして、不在通知を手に最寄の郵便局へと赴くわけですが、24時間営業とは言うものの、この手間はバカにならないものです。
そんな今日この頃、
通勤経路で見つけたスグレモノがコレ。
「会員制Suica私書箱サービス えきあど」
これは便利そうですね~、毎日の通り道ですし。
まるで下駄箱みたいなんですが、もしかして「ラブレターとか届かんよなぁ」などと、あり得ない妄想を温めつつ、颯爽と帰宅。
ソッコーで登録と思った瞬間、ふと気が付きました。
「もちろん有料」・・・ orz
しかも、あまり安いものではないので、コスト・パフォーマンスを考えて、登録は断念しました。
興味のある方はどうぞ。
えきあど
JALカードの年会費より安いですよ(笑)
今は、「郵便」に頼る生活ってほとんどしていないからなあ。
内緒の恋文のやりとりに・・・。とかね(笑)
グループで共有できる私書箱があれば、ネット仲間通しでも、『モノ』をやりとりできますね。
あ・・・。でもこれは悪用されること必至か。
そのノリ、私と一緒ですよ。
うう脳でしたっけ?
ネット上にて、あわや登録申込をポチッとクリックする直前、2400円に気付いて良かったです。(汗)
入っていたことはありませんが・・・。(爆)
淡いあこがれでした。