本日のトピックスから、航空関係を2件。
高知行き全日空機の前輪格納扉が閉まらず 大阪空港 (朝日新聞) - goo ニュース
またもやDHC8-400(Q400)での不具合です。
最近、急速に増殖している「ダッシュ8」
とりわけQ400は、短距離路線ではジェット機と変らない性能を発揮しているとか・・・。
ANA系の機材不具合では、なぜかこの機種ばかりが目に付きます。
整備不良というよりも、まだまだ初期不良的な部分があるのだろうか・・・?
そんな印象を受けます。
成田着陸のJAL機、補助翼の部品脱落か (読売新聞) - goo ニュース
引き続き、もはや常連としか言い様のないJALからも1件。
記事から推測するに、ゴム製のシールの脱落の模様。
お気の毒としか言い方が無いほど、毎日のように報道されてしまうJ社に、同情のような感情さえ抱いてしまいます。
しかし、
報道されるだけでも、A社とJ社では、圧倒的に件数が違うと感じる今日この頃・・・。
だからと言って、A社が安全とは、必ずしも言えないような・・・。
いや、あまりにも、件数が違い過ぎるので・・・。
穿った見方なのかも知れませんが・・・。
とりあえず、頑張れJAL
高知行き全日空機の前輪格納扉が閉まらず 大阪空港 (朝日新聞) - goo ニュース
またもやDHC8-400(Q400)での不具合です。
最近、急速に増殖している「ダッシュ8」
とりわけQ400は、短距離路線ではジェット機と変らない性能を発揮しているとか・・・。
ANA系の機材不具合では、なぜかこの機種ばかりが目に付きます。
整備不良というよりも、まだまだ初期不良的な部分があるのだろうか・・・?
そんな印象を受けます。
成田着陸のJAL機、補助翼の部品脱落か (読売新聞) - goo ニュース
引き続き、もはや常連としか言い様のないJALからも1件。
記事から推測するに、ゴム製のシールの脱落の模様。
お気の毒としか言い方が無いほど、毎日のように報道されてしまうJ社に、同情のような感情さえ抱いてしまいます。
しかし、
報道されるだけでも、A社とJ社では、圧倒的に件数が違うと感じる今日この頃・・・。
だからと言って、A社が安全とは、必ずしも言えないような・・・。

いや、あまりにも、件数が違い過ぎるので・・・。

穿った見方なのかも知れませんが・・・。
とりあえず、頑張れJAL
