不肖ながら私、とりを務めさせていただきました。
よかったら動画をご覧くださいませ。
Blues festival at Fullhouse(Yokkaichi-city Mie Japan) vol.3
Blues festival at Fullhouse(Yokkaichi-city Mie Japan) vol.4
Blues festival at Fullhouse(Yokkaichi-city Mie Japan) vol.5
Blues festival at Fullhouse(Yokkaichi-city Mie Japan) vol.6
Blues festival at Fullhouse(Yokkaichi-city Mie Japan) vol.7
よかったら動画をご覧くださいませ。
Blues festival at Fullhouse(Yokkaichi-city Mie Japan) vol.3
Blues festival at Fullhouse(Yokkaichi-city Mie Japan) vol.4
Blues festival at Fullhouse(Yokkaichi-city Mie Japan) vol.5
Blues festival at Fullhouse(Yokkaichi-city Mie Japan) vol.6
Blues festival at Fullhouse(Yokkaichi-city Mie Japan) vol.7
何時も通りの余裕のステージでしたね。
トリッキーな奏法もさらりとこなして、カッコよかったですよ~。
アレってアコギではニャロメの場合意外と難しかったりします。
本当は難しい事を、さらりと簡単な様に聴かせてくれるのがロバートさんの凄い所ですニャン !!
購入後はじめてステージで使いましたが
音は良いのですが弦高が高くハイポジションが
弾きにくいのとチューニングが狂いやすいのが難点です。
チョットリペアが必要かも?
楽しそうなblues Fesですね。
私もそろそろ武者修行でセッションに参加したくなりました。
このイベントは2005年のゲイトマウス氏の
追悼で、なおかつ、カトリーナ被害への寄付金を
集める目的で始めました。
四日市(三重県)で行われているのに
愛知、岐阜からたくさんのミュージシャンが参加されます。