ROBERT森川の「日々是BLUES」

個人的音楽活動などの記録

藤水フェスタおまけ

2008-10-27 04:11:10 | Weblog
まだまだありまっせ、これで終わりやけど・・。

前日リハが終わってほっとしているわたしです。

音響卓の操作も結構こう見えて大変なんです。

「やっぱり張り込み」とか「聞き込みとか」あるのでね。

それは「捜査」でした。

それではみなさん、ごきげんよう、つぎは土曜日のニューハーフショウです。

追伸 今日は私の誕生日です。

昨夜の妻との会話です↓

私「日本の法律では誕生日の前日にひとつ歳をとることになっている
だからもう私は法律上は53歳になっているんだ」

妻「あんたいつから日本人になったん?」

わが妻ながら鋭い突っ込みでした、座布団10枚!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした~ !!  (=^ェ^=)ノ (ニャロメ)
2008-10-27 12:19:31
 オコンニチワ !! 、ロバートさん。

御台所様の鋭い突っ込み最高ですニャン !! 

そうです、ロバートさんはアメリカは南部で生まれてシカゴで青年期を過ごして、日本の三重県で日本人に帰化したんですよね~。(爆笑)

土曜日のニューハーフショーもなんか楽しそうです。

ロバートさん、最近のニューハーフのお姉さん方は、ビックリする位の美人が多いですから惚れられちゃったら悩みますねぇ~ !! (笑) 

それではロバートさん、また遊びに来ます。

ニャンコロォ~ !!   
返信する
★☆HAPPY BIRTHDAY☆★ (JAKE(じゃけ))
2008-10-27 20:37:15
森川師匠、お誕生日おめでとうございます!

ケーブルがいっぱいで、セッティング大変そうですね!お仕事大変ですが頑張ってください。

ニューハーフショウ‥ちょっぴり楽しみですね~(笑
返信する
ニャロメさん、有難う御座います (ロバート森川)
2008-10-28 00:25:21
いや、タイのチェンマイで産まれてニューオリンズで育ち
禁酒法時代にブルーズライブのあと密造酒のバーボンを飲んでいたところをおとり捜査でつかまり
母国のタイランドに強制送還されるところ途中で船が難破して伊勢湾に流され着いた港が津の港。

津に着いたが言葉が通じず「日本三大観音」の津観音に
連れてこられた、その時土地勘がないため
道案内のお寺の小僧に言った一言
「まだ津観音に着かんのん?」は日本三大寒い洒落としてブルーズ史に語り継がれていません。

その後東海道53次の宿場街、亀山でブルーズ体験をいかして音響技術者になったとさ。

面白くない小話ですが誕生日なので許して下さい
返信する
セッティング (ロバート森川)
2008-10-28 00:37:34
JAKE(じゃけ)さん、おおきにです!!



設営や接続は慣れてていて勝手に体が動きますが
きっかけ(キュー)の出し方やタイミングの打ち合わせが一番気を使います。

生演奏と違いMDやCDを流す場合、音だしのタイミングはとても大事で、できて当たり前、失敗すると
イベントそのものが台無しになる時もありますから大切なことです。

私は修羅場を経験してきましたから何とかこなせる様になりました。

土曜日、スカウトされたらどうしよう?


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。