ROBERT森川の「日々是BLUES」

個人的音楽活動などの記録

グレコのギター 修理 その2

2009-02-27 10:41:42 | Weblog
オレンジドロップのコンデンサーを取り付けました。

カバーも汎用品を買って付けようとしたら微妙にサイズが合わなかったので
カバーをヤスリで削って取り付けしました。


アンプにつないで弾いてみたら結構いい音でした。

しかし良く見るとストラップを付けるピンも欠品していました。

これも調達しようと思います。

続く・・。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Tomoちゃん (Boochin)
2009-03-01 11:26:01
 至れり尽くせりやね~  王女さまみたいやな  あっ。。。今の時代なら、セレブなお嬢様  っていうほうがいいか。。。(笑)

返信する
ともちゃんへ (ロバート森川)
2009-02-28 16:35:50
ギターケースもネットオークションで落札して
おきました。

次回の練習の時にお渡しします。
返信する
グレコおやじさん (ロバート森川)
2009-02-28 07:50:51
シリアルナンバーが
C027・・・となっているので
もしかしたら2002年の製品かも?

パーツもゴールドだし品質は良いと思います。
返信する
ありがとう (TOMO)
2009-02-28 01:09:14

色々ありがとう
ロバート好みに治してね

白いギターって
憧れちゃうんだもん

ニャロメさん
いい買い物ですか?
ギター弾けないのに・・・・
買っちまいましたテヘッ
返信する
ご期待には応えられませんが (GRECOおやじ)
2009-02-27 21:43:49
日本のコピーモデルは本物のギブソン、フェンダーよりも安くて音は良い。ということが知れ渡ってから、ドンズバのコピーは出来なくなった次第です。

多分、このヘッドの形から察すると、その後の商品で、レスポールの流れですね。

実はその頃のグレコについてはあまり詳しくはないんですよ。

それまでの技術はありますから。もっと評価されても良いギターだと思います。
返信する
ご期待には応えられませんが (GRECOおやじ)
2009-02-27 21:43:47
日本のコピーモデルは本物のギブソン、フェンダーよりも安くて音は良い。ということが知れ渡ってから、ドンズバのコピーは出来なくなった次第です。

多分、このヘッドの形から察すると、その後の商品で、レスポールの流れですね。

実はその頃のグレコについてはあまり詳しくはないんですよ。

それまでの技術はありますから。もっと評価されても良いギターだと思います。
返信する
ニャロメさん (ロバート森川)
2009-02-27 20:10:04
このギターの詳細は不明ですが
ヘッドの裏に「MADE IN JAPAN」と書いてあります。

作りもしっかりしていて良いギターだと思います。
返信する
トモさん、ナイスGETです !! (ニャロメ)
2009-02-27 13:36:40
ロバートさん、 トモさんの衝動買いは良かったかもデス !! (笑)

GRECOのこの手のレスポールは、
中古市場でも入手がとても困難ですからね~。

ニャロメも詳しい事は判りませんが、
多分ピックアップはDRYかDRYⅡかと思います。
このピックアップはGRECO社の名品でして、
ギブソンのバーストバッカー見たいな感じの音がします。

GRECOおやじさんでしたら、
このギターの詳細ををご存知だと思いますニャン。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。