R2.3.8(日)

夜中何度か目は覚めてしまうものの、睡眠剤のおかげで久々に
眠れた〜!
って感覚に。睡眠て大事!✨🤩
この日6時、と割と早い段階で夜勤の看護師さん来てくれて検温と血圧測定。
ようやく36度に下がり体のダルさも無くなりました。
そしてもうみんな存在を忘れてそうだけど
着圧ソックス脱いでもいいか、あらかじめスマホのメモ機能に書いておいたものを看護師さんに見せます
「もう歩いてます??そしたら脱いでも大丈夫ですよー!」
えええええええええええええ
昨日からもうずっと歩けてたよ〜
もっと早く聞けば良かった...!!
手術した時からずっと履いてたのでもう慣れてはいたけれど、脱ぐとやっぱり素晴らしい開放感🦶
更に術後から付けたままだった指に付けるクリップ的なもの(体内の酸素測定)、心電図も外れました〜
点滴は付けたままですがだいぶ移動が楽に。
今日は日曜なのでおそらく先生はお休みで診察は無し。
でも昨日と比べると口の中の苦味は大分良くなり、飲み込む辛さも落ち着いてティッシュ地獄は終息を迎えました。
睡眠のおかげかな?
でも喉の閉塞感と舌の腫れは相変わらずですが..😭
そしてここで口内炎も出現。空気読んで!
けれど朝は乾燥してるせいか喉の痛みは10段階中、7ぐらい。
乾燥防止で寝てる時マスクしてるんだけどな..
なので痛み止めの点滴を入れるのかと思いきや、ここでロキソニン60mg登場。
ヒェーーーーーー恐怖の錠剤じゃ〜
でもここを乗り越えなきゃこの先何も飲み込めない!
昨日だって小粒だけど眠剤飲み込めたし!
自分を奮い立たせ、看護師さんに見守られながら飲み込みます。
うっっ痛っ!
痛い!!!
ロキソニンがこんなに扁桃腺跡を刺激するなんて!!!
看護師さんに「痛い...?」と言われましたが半泣きになりつつもゴッ!クン!
なんとか飲み込めました😭
進歩だ進歩!
がんばった自分😭😭😭
でもやはり内服は効き目が違う。
おかげさまでこの日1日はそこまで喉の痛みは辛くありませんでした。
でもまだ流動食はダメで、点滴のみ...
夕方頃体重測りに行ったら1キロ減!ヤッター
でも3日絶食で1キロだけ?点滴の栄養半端ないって思うしか_(:3 」∠)_
そして暇すぎて院内ウロウロしすぎたせいか点滴トラブルがこの日3回程。
脱血してると言われ、点滴のチューブに自分の血が逆流?みたいな感じになり
通りすがりの看護師さんに助けてもらいました。
更に昼と夜中に点滴がうまく落ちてない、との事で途中で循環させるためか水を注入!これが地味に痛い。
本当はおとなしくしてないといけないのでしょうか。
体力が落ちるのが怖いので無駄に院内散歩してたら点滴の巡りを邪魔してしまったのか..

エレベーターに貼ってありました。
このため使った下着などは看護師さんに預け、一階の受付で母が持ってきてくれた荷物と交換方式に。
当然私だけではなく、病院全体が面会禁止なので基本的に静かです。
さ、寂しい..😭
夜はまた昨日と同じ眠剤を処方してもらいました。それでも何時間か置きには目は覚めてしまうのですが、全くの不眠ではないので全然マシです。
翌日に続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます