いくつになってもポジティブに

ありがとう

昨日と今日は2日続けて早番。
以前は毎日早番だったんだけど、BAG屋さんに異動してからは中番や遅番ばかりだったので、時間の調整を忘れていて30分前になるとバタバタしています

それを見かねた旦那が昨日は洗濯物を干してくれて、今日は朝ご飯の皿洗いをしてくれました。(旦那は夜勤なので、朝帰って家にいるんです。)

若い頃は全然家事を手伝ってくれなかった旦那ですが、40代半ばにめまいや体調不良でよく寝込むことが多くなってからは家事を手伝ってくれるようになりました

でもね、やってもらって当たり前って思わないようにしています。
家事をやってくれたら、ありがとうと感謝の言葉を言うようにしています




文化展に折り紙の花を出展していた方が、お持ち帰り用に花をたくさん用意してくれていて、私も2つもらいました

玄関に飾ったら、玄関が明るくなりました

折り紙なら枯れないし、水をあげなくてもいいので、イイですね〜



コメント一覧

BOKE
bananaさんへ
そうですね、私がやる家事は当たり前っておもってますよね。
たまには感謝の言葉がほしいですよね(o^^o)
BOKE
ジャック★ママさんへ
日曜にご飯を作ってくれるなんて、良いご主人ですねー(o^^o)
うちは気まぐれなので、やらない時は全然何もしないです。
BOKE
@kanakanakana0330 かなさんへ
これからの時代は男性も家事ができたほうがいいです。
うちの息子は小さい頃から料理に興味をもったので、いろいろやらせていました。
そのおかげで今はなんでも作れます。
皿洗いもよくしてくれますよ。
ジャック★ママ
こちらも働いているんですもの。
それなりのことはやってもらいたいですよね。
うちの旦那は日曜日の食事だけは作ってくれます。
それ以外は役に立たないけど(笑)
banana
いいですね!
たまには手伝ってくれないとね~。

でもお礼もしなくてはならないですよね。
自分がやっても誰もお礼なんてないけど
その辺が気を使いますね。
kanakanakana0330
夫の両親も若い頃は手伝ってくれなくて、お姑さんが手首を痛めてから手伝ってくれるようになったみたいです。だからか私の夫がお皿洗いをしたりするとそんなこと息子にさせないでって言われます(^o^;私は息子には家事するように教えたいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事