ルーマニアンマクラメの世界

ルーマニアの伝統手編みレースの魅力をさまざまな角度からアプローチします。
http://e-macrame.com

無視した結果

2009年06月22日 | 伝統
月桃(げっとう)という植物です。
鹿児島から沖縄にかけて多く見られます。防虫、消臭の効果があり、
葉はお餅を包むのに使われています。

その茎の繊維を「生地にするのは不可能」という
それまでの研究結果を無視してタペストリーや帯の開発に
成功した女性がいます。

彼女の信念とエネルギーが新たな伝統をスタートさせました。




林さんの仕事

2009年06月04日 | 伝統
SHOPの内装を手がける林さんは、
こんな図面を山ほど書いて
実際に工事をする皆さんに伝えていきます。

全体の図面を起こしてくれた大塚さんの仕事とは別です。

まったく理解できない言葉と数字にびっくり!

この絵そのものを額装して飾りたいほど芸術的。
(無理を言って頂いてきました)

改めて「仕事」「職人技」について考えさせられた一日でした。

伝統を未来に 

2009年03月24日 | 伝統
こんにちは。アミーナのあまもとです。
ルーマニアン・マクラメの魅力を丁寧にお伝えする努力をしています。

博多に戻りました。
昨日までの会場のお隣は「ペルシャ絨毯」のコーナー。

ペルシャ絨毯もとてもきれいですね~

担当の方によると
「博物館行きの作品以外、やがて作られなくなる、
 なぜならコストがあわない。(お給料が安すぎて作り手がいなくなる)」

悲しい気持ちになりました。


なんとかならないのでしょうか。
作る人、購入する人、双方にメリットのある方法が・・・。

人の手にしができない仕事が抱えるテーマです。





おまもり

2009年01月19日 | 伝統
昨年、マイミクさんが日記で紹介されていた早稲田の穴八幡、
気になって仕方がなかった親友が出かけて
私のためにおふだを入手してくれました。

携帯用の小さなサイズ、
ご縁のつながりを象徴する大切なお守りです。

お蔭様で今年も無事に過ごせそうです。

夢のある仕事

2008年06月19日 | 伝統
展示会に来られるお客様がたは
よくご旅行のお話をされます。

「○○にも△△にも行ったわよ、ただのパック旅行だけどね」

旅行会社の組み立てたツアーを満喫された方は次に
オリジナルな旅を望んでおられるようです。

ご自身だけの関心事を追求するマニアックな旅。
そのお手伝いをする会社が
株式会社SEASONさん

夢に満ちたお仕事です。





美味しいお茶の入れ方

2008年06月02日 | 伝統

展示会をしているお隣のコーナーは、
銅の器の製作工程が実演されています。
玉川堂。

昨日、その急須でお茶をいただきました。
まろやかなお湯と豊かなお茶の香り、
銅の力で美味しくなるのだそうです。

お茶はグラム800円くらいのものとか。

美味しいお茶を入れる事をあきらめていた私でも
できるかも・・・・・。
しかも絶対に割れない。少し心が動きます。
同じく今日までのイベント、早く決めないといけません。


最安値で36,000円、
1枚の銅を急須にするために20年の熟練職人で
1週間かかるのだそうです。




バレンタインイヴ

2008年02月13日 | 伝統
今朝の福岡は雪が舞いました。

2月13日はクリスマスイヴならぬ
バレンタインイヴなのだそうです。

ところでイヴって何?
そこは、現代の便利ツール、検索で・・・
いやはや、実は意味がありました。
→イヴとはイブニングから

和製イベント言葉も意味を知ってしまうと、
そう簡単には使えないような気がしてきます。