◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

大山詣り

2024-03-23 | 山登り・ハイキング(2023年)

 



江戸庶民に人気のあった大山詣りの「大山」です。

江戸庶民の信仰と行楽の地|日本遺産ポータルサイト (bunka.go.jp)

江戸庶民の信仰と行楽の地|日本遺産ポータルサイト

江戸庶民の信仰と行楽の地|日本遺産ポータルサイト

日本遺産(Japan Heritage)ポータルサイトの江戸庶民の信仰と行楽の地について。大山への信仰は古く、奈良時代には、霊山寺(現・宝城坊。通称・日

日本遺産ポータルサイト

 

 

昨年の振り返り
(山備忘録が追い付いてない)
会社の飲み仲間に声をかけて、飲むばかりじゃなくたまには運動しよう!
ってことで、11月に大山へ行って来ました(^▽^)/


こちらは再訪
「今まで登ってつらかった山は?」と聞かれたら「大山」と答える。
苦しい記憶しかない大山
それはなぜか?
デパ地下のお弁当を頂上で食べようと飲まず食わずで登ったから。
まさしく低山なめるな的経験でした。
 
今回は全然余裕~(笑)


 
さて世間には時間にルーズな人が存在します。
相方のルーズさに慣れ過ぎて多少遅れる程度は問題ない。
しかし逆となると・・
都内移動は、交通機関が充実しているから時間に余裕があればまず間に合う。
山手線乗るのに時間を調べる人はいない。
その感覚で時間に余裕があった大山当日、新宿から乗った小田急線
気づくと乗り換えが必要だったらしく・・待ち合わせに遅刻
何と30分もロスる。。
さすがに待ってもらうのも申し訳なく、先発してもらうことに。
わたしが時間にルーズな人になってしまった。。
誘った本人が遅れることはよろしくない。
ってことで、独りバスに乗り、ケーブルーカーに乗り追うことになりました。



そういう時に限って行ったばかりなケーブルカー
ガラーンとしてました。



ケーブルカーを降りると、既によい景色が広がります。
相模湾がキラキラ✨





丹沢大山国定公園です。

丹沢は、神奈川県北西部にあります。その中に大山も含まれているのかな。
ちょうど富士山の東側に位置しています。
日本百名山の蛭ヶ岳(標高1,673M)神奈川県最高峰!
他に丹沢山、檜洞丸など9座あります。
蛭ヶ岳と丹沢山は未踏・・いつか行きたい日本百名山だけど、日帰りが無理なのです。
そう丹沢は奥深いのです。そこが魅力でもあります。
出来れば山小屋泊で行きたいな(優先度低)



鳥居前のベンチでおにぎり休憩🍙
脚力に自信はあるので、どのあたりで追いつくかな~
なは 既に遅刻したのを忘れ独り大山を楽しんでいたわたしでした。



つづく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この一枚!

2024-03-10 | 山登り・ハイキング(2023年)

 

 

 
昨年10月、山友と甲斐駒→甲斐駒ヶ岳へ向かった。
前乗りするのに前夜の夜出発
「大月から先事故渋滞」!?嫌な予感。。
休憩で立ち寄った談合坂PA、インフォメーションで状況を確認したら✖印が付いてしまった。
そう通行止めです(^▽^;)ツイテナイ

甲斐駒は早朝のバスの争奪電があるため、ある程度の余裕は必要
しばし待つことにしたが・・全然解消される気配がない。
 
ってことで臨機応変、行く山を変更
手前の瑞牆山(日本百名山)としました。
ちょうど双方共行ったことがなく、ほぼ即決!
瑞牆山はキャンプ場が充実しているから、暖かい時期に行きたいとは思っていた。

車中泊をして、早朝5時に出発
瑞牆山登山口へ



山友が撮ってくれた奇跡な一枚!脚長っ!!
 


知らない間に撮られた姿は素の自分
うちの父はそんな写真ばかり撮っていて、家族に(特に私に)嫌がられた。
観光地に行ったら普通は「はいポーズ!」そこでみんな笑顔でピースサインなんかして撮る。
うちの家族写真はそんな写真は少なく、ほとんど素の自分が写っていた。
ある意味隠し撮り?
「変な顔じゃん!!」
今思うとその「変な顔じゃん」が素の自分だったってこと・・(苦笑)
バカチョンカメラ全盛期📷✨


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西吾妻山

2024-03-07 | 山登り・ハイキング(2023年)

 

 



乾杯!!
今は断然♥黒ラベル♥
長年スーパードライ派だったけど、新しくなってから味気なく・・
若者向けに味変したらしいけど、購入してる主力は違うんじゃないの?
人口密度的にそう思う。



ちょうどお昼時陽が射してきてポカポカ
父定番のラーメンです。



薄っすらと赤い絨毯 目前が西吾妻山
景色を眺めながらのお昼タイムです。
とにかく雲の流れが早く、一つの雲を追ってみる。



西吾妻山小屋(避難小屋)です。
この木道が滑って一瞬ドキッとさせられた。



意外や綺麗?



室内はこんな感じです。冬は雪に埋もれる1F



で・・西吾妻山 日本百名山は避難小屋からスグです。



西吾妻山(1,982M)
写真撮影渋滞が起こっていたので・・横からパシャリ📷✨
なーんにもない頂上です。





下山途中 猪苗代湖が見えた👀下界は晴れている?
磐梯山の頂上付近も雲の中



湿原を抜けると先程歩いて来た稜線が見渡せた。
美しい。曇りだと幻想的



一切経山方面

 

一切経山 - ◆BookBookBook◆

一切経山 - ◆BookBookBook◆

一切経山 - ◆BookBookBook◆

吾妻小富士-◆BookBookBook◆吾妻小富士-◆BookBookBook◆GW5日目は早朝から吾妻小富士へ。お天気は完璧で、安達太良山も磐梯山もくっきり綺麗に見えた...

goo blog

 








スキー場の登山口まで戻って一息
下山は巻いて14時半
足元ドロドロ








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西大巓(にしだいてん)

2024-03-06 | 山登り・ハイキング(2023年)











標高が上がると共にすっぽりと雲の中⛅
目指す西吾妻山は稜線歩きとなります。



その前に西大巓(にしだいてんと読)に立ち寄ります。



分岐からスグ西大巓です。



西大巓(1,982M)(^▽^)/
福島県と山形県の県境にそびえる吾妻連峰の中で西端に位置する山です。

「巓」って山のてっぺん。いただきを指す「山巓・絶



パワーチャージ!
これは気休め。毎回色々なゼリーを飲んでみる。
きちんとしてサプリは確実に効いてる!



西大巓からの稜線沿い 一部のみ紅葉🍁
まだ早かったかな。思った以上に紅葉が少なく残念



少しだけ青空が出たけど、陽の光は遠い。
せっかくここまで来たんだから稜線歩きを楽しもう。



頂上近くなるとガタガタな木道が続く。



荒涼とした湿原
8時半出発だったから、ちょうど3時間経過です。
おなかが空いてきたけど、途中休憩出来る場所がなく困った。
西吾妻山小屋まで我慢!広場がほしい道程


西吾妻山 (にしあづまやま):2,035m - 山と溪谷オンライン (yamakei-online.com)

西吾妻山 - にしあづまやま:標高2,035m

西吾妻山 - にしあづまやま:標高2,035m

西吾妻山 -  吾妻連峰の最高峰で、米沢市と福島県耶麻郡北塩原村との境をなす。基盤を覆う西大巓火山岩類をさらに新期火山噴出物が覆っているため、なだらかな山容である。...

山と溪谷オンライン

 

 

つづく。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻山

2024-03-05 | 山登り・ハイキング(2023年)

 

 





福島市から見える吾妻小富士付近は真っ白な雪に覆われていた。

新幹線のオーバーランがあったらしい福島
自動運転でも不具合を起こす、「完全」と言うものは存在しない。





昨年10月、父と吾妻山へ行って来ました(^▽^)/



グランデコスキー場から登るコース
この斜面は冬になるとスキー場のコース⛄
何度来たか分からないぐらい好きなスキー場です。
仲間がインストラクターをしていたのもあって、
颯爽と滑り降りるデコは雪質が最高でした(今はどう?)

 

EN RESORT Grandeco SNOW

EN RESORT Grandeco SNOW

EN RESORT Grandeco SNOW

Grandeco Snow Resortは、初級者向けから上級者向けまで幅広い13のコースには、非圧雪のパウダースノーが楽しめるゾーンを複数有します。更にはキッズエリアも完備し、老若...

EN RESORT Grandeco SNOW

 




ゆるりゆるり登って行き、たまに立ち止まっては磐梯山を眺める。



うーん完璧なお天気!!




こうわくわくするような山歩き
裏磐梯って山も湖もあってホント何度来ても魅せられます。



これは「ヤマハハコ」では!
山梨の百倉山で、岩手の八幡平で目に付いて👀覚えました。





さてここからが本番!スキー場を抜けた先に登山道があります。



吾妻山は昨年の一切経山も含む広大な吾妻連峰
今回は百名山である西吾妻山を目指します。
山形県側 天元台スキー場から登るルート
福島県側 グランデコスキー場から登るルート ← 今回こちら



森の中に入った途端悪路

 
コンデションはよくなく。。
振った雨のせい?山から湧き出る水のせい?
足元ドロドロで、滑る滑る。


歩くペースは人それぞれだけど、渋滞を起こしている人がいた。
よろよろになっていて、そこまで彼を登らせる執念は何だろう?と思った。

 
 
つづく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸復興国立公園 神割崎

2024-02-11 | 山登り・ハイキング(2023年)
 
 
 


ダイナミックな波しぶき



三陸復興国立公園 神割崎です。

三陸復興国立公園とは、
青森県八戸市~岩手県を経て宮城県石巻市までの太平洋沿岸に広がる国立公園

北部は荒々しい波が作り出した海食崖
南部は穏やかな波が漂うリアス海岸
そんな優美な風景がずーっと広がっています。
ホント復興してよかった!!

神割崎

 

神割崎

目次景勝地『神割崎』とは・・・神割伝説キャンプ場が隣接神割崎レポート 景勝地『神割崎』とは・・・ 南三陸屈指の景勝地で、二つに割れた奇岩の間から荒波がしぶきを上げ...

【南三陸観光ポータルサイト】 宮城県南三陸から、地域の観光情報を発信中!

 

 

神割崎キャンプ場

 

神割崎キャンプ場

目次神割崎キャンプ場アクセス施設紹介&ギャラリー神割崎キャンプ場の予約についてお問い合わせ  神割崎キャンプ場 南三陸町戸倉地区に位置するキャンプ場です。神割崎キャ...

【南三陸観光ポータルサイト】 宮城県南三陸から、地域の観光情報を発信中!

 

 



その通り波ざぶんの確率高し🌊🌊🌊



鎖の先は確実にざぶん🌊🌊🌊 つい迫力満点で動画撮影





二つに割れた奇岩の間を荒波が押し寄せる。



自然のシャワーで霧雨みたいな波しぶきが心地よい。





























夏の想い出 東北 - ◆BookBookBook◆

夏の想い出 東北 - ◆BookBookBook◆

夏の想い出 東北 - ◆BookBookBook◆

じりじり焼きつく太陽時間はあの悲劇から止まったまま。花を手向け手を合わせる。夏の想い出東北

goo blog

 

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種差海岸

2024-02-02 | 山登り・ハイキング(2023年)
 
 


種差海岸は来たい場所だった。

司馬遼太郎の著書 『街道をゆく  <陸奥のみち>  』

どこかの天体から人がきて地球の美しさを教えてやらねばならないはめになったとき、一番にこの種差海岸に案内してやろうとおもったりした。」

この一文を読んだ時から気になって仕方がなかった。
どんな場所なんだろう?
あえて検索はせずいつか行ける日を楽しみにしていた。
 


1937年に国指定名勝となった八戸市の沿岸部に広がる種差海岸
砂浜と険しい岩礁や断崖の入り混じる美しい海岸です。
この海岸には多くの文化人が訪れている。
太平洋の大パノラマが広がる葦毛﨑展望台
そこを起点にして、天然芝の広がる種差天然芝生地まで約5.2K
なだらかなハイキングコースを歩きながら、その壮大な景色を楽しむ。
これぞ風光明媚って景色です。
 
この東北夏旅でのもう一つの目的地でした。
ただ時間が押していて・・ゆっくり旅でもさすがにリミットがある。
 
またいつの日か来たい場所です。
 
 


 


 

葦毛崎展望台 | VISIT HACHINOHE | VISITはちのへ観光物産サイト

葦毛崎展望台 | VISIT HACHINOHE | VISITはちのへ観光物産サイト

葦毛崎展望台 | VISIT HACHINOHE | VISITはちのへ観光物産サイト

VISIT HACHINOHE | VISITはちのへ観光サイト

 

 



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽半島 竜飛岬 東北夏旅

2024-01-27 | 山登り・ハイキング(2023年)
 
 
 


青森 津軽半島の突端 竜飛岬です(^▽^)/
「津軽海峡冬景色~♪」(夏景色ですが)

とうとう来ました北の果て 最果ての地(大ゲサ)
びゅううううううううううううううううう
対岸は北海道であります。


 

龍飛崎

 

龍飛崎|スポット・体験|【公式】青森県観光情報サイト Amazing AOMORI

Amazing AOMORI

 

 



竜飛岬へ向かう道 もう半端ない風
びゅううううううううううううううううう
耳にはぼぼぼぼぼぼぼぼ かな(^▽^;)



風力発電発電しまくりでしょう!
びゅううううううううううううううううう
この青森旅で無風の時があったかしら!!??



遮る物がないからホントスゴイ風過ぎて息が出来ない。。
窒息寸前で、風に背を向けて息を吸う。
びゅううううううううううううううううう
洗濯物が瞬時に乾くわ。
あ、あと髪も乾くね。

CMで見る強い風でも大丈夫!のウィッグは無理!!飛んでゆくと思う。





竜飛岬灯台



「風の岬灯台」名前に納得よ!
こんな風が強い経験をしたことは初かもしれない。
びゅううううううううううううううううう



正直風に疲れました。。










💚💚💚

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀ヶ岡石器時代遺跡

2024-01-24 | 山登り・ハイキング(2023年)
 
 
 
独特の大きな目とふくよかな体型が印象的
「遮光器土偶(しゃこうきどぐう)」が発掘されたことで有名な亀ヶ岡石器時代遺

青森県つがる市にある、縄文時代晩期の集落遺跡です。
津軽市って漢字じゃなくひらがななのね。
「とちぎ」みたいな。

形やデザインが個性的な籃胎漆器、漆塗土器などたくさんあります。
 


遺跡はロマンを感じるわ。



青森と言えば三内丸山遺跡が有名



この櫓がインパクト大で覚えている。

特別史跡「三内丸山遺跡」

 

そう!『北のまほろば』
司馬遼太郎の街道をゆくの道程でもあります。

S - ◆BookBookBook◆

S - ◆BookBookBook◆

S - ◆BookBookBook◆

司馬遼太郎【ワイド版】『街道をゆく41北のまほろば』★★★+http://publications.asahi.com/kaidou/41/index.shtml初心に戻るが如く青森41冊目・・残りわずかで街道をゆく制...

goo blog

 

 





「北海道・北東北の縄文遺跡群」
意外やひっそりしている世界遺産ですが・・
やはり暴風吹き荒れる ビュウウウウウウウウ

さて津軽半島の先端までの旅は続きます。










十和田湖展望台のお土産屋さんで買ったおつまみ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩木山

2024-01-22 | 山登り・ハイキング(2023年)
 
 
 


岩木山(1,625M)(^▽^)/ 青森のシンボル 信仰の山

岩木山観光協会

岩木山観光協会

岩木山観光協会

岩木山観光協会の公式HP。青森県弘前市にある岩木山周辺の情報をお届けします。

岩木山観光協会 - 岩木山観光協会の公式HP。青森県弘前市にある岩木山周辺の情報をお届けします。

 

 

岩木山|スポット・体験|【公式】青森県観光情報サイト Amazing AOMORI

岩木山|スポット・体験|【公式】青森県観光情報サイト Amazing AOMORI

岩木山|スポット・体験|【公式】青森県観光情報サイト Amazing AOMORI

Amazing AOMORI

 

 

 



わたしはリフトを使用せず8合目から徒歩としました。





9合目まであっという間
結構なペースでぐんぐん登ります。疲れ知らず。



下界は晴れているのに・・またか(^▽^;)雲の中⛅



休憩所 兼 避難小屋



ガオー!!🐻
こんなお天気でも結構な人がいるので大丈夫でしょう



どんどん視界が悪くなる。



こちらはガチ年季が入った避難小屋です。

カーンカーン!!誰かが鐘を鳴らしてました。



岩木山も八甲田山と同様、途中から岩場がメインとなります。
登りは「右登り」です。



楽々登山のイメージがあるのかTシャツにスニーカーの方多し。
なんせ8合目まで車、9合目までリフト使用出来るのが要因
街歩きの延長、ハイキングの雰囲気です。



ただハイキングコースではないので、途中で離脱してゆく人も。



登るにつれて風が強くなり汗が乾いてちょっとしたクールダウン
夏山とは思えない。さすが東北!青森だな。



雲の中でも明るさが漂っていた。





あっさり頂上着です(^▽^)/
360度ぐるりと見渡しても雲の中
ただすごい勢いで雲が流れてゆくので、もしかしたら晴れるかも!?



三角形の石積みに鐘が設置された山頂標示
歓迎してくれているのか晴れ間が広がりはじめました。



一等三角点▲







「四方八方の千万の山を見下ろして
           心にかかる雲もなき哉」

 大正十一年十月十四日 桂月

しほうはっぽう?ではなく「よもやま」の「ちよろず」と読むらしい。
調べたら、高知出身の大町桂月が詠んだ歌碑とのこと。

大町桂月 - Wikipedia

やはり青森の自然美に魅せられたようです。




このぼんやり雲の中が一瞬にして ↓ 



やはり暴風が吹く山頂
一瞬雲がなくなる瞬間があり日本海側が綺麗に見えたら歓声に包まれた。


昨日の訪問した岩木山神社の奥社が山頂にあります。

岩木山神社 - ◆BookBookBook◆

 

岩木山神社 - ◆BookBookBook◆

スゴイ雲!!岩木山(いわきさんと読)青森県弘前市および西津軽郡鰺ヶ沢町に位置する火山標高1,625mで青森県の最高峰日本百名山および新日本百名山に選定されている山です...

goo blog

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする