
中学2年生で出場した日本コロムビア全国歌謡コンクールで10位入賞を果たし、独特の歌唱力が関係者の注目を集めた。1954年、日本マーキュリーレコード全国歌謡コンクールで優勝。1955年、「マドロス娘」でデビュー。1956年、「十九の浮草」が大ヒットし、一気にスターダムにのし上がった。「未練の波止場」「だから云ったじゃないの」「お別れ公衆電話」「泣いたって駄目さ」「東京なんて何さ」「思い出なんて消えっちゃえ」「アンコ悲しや」「別れの入場券」「逢わなきゃよかったんだわ」「酒場小唄」など数多くのヒット曲を飛ばし、NHK紅白歌合戦にも1957年から通算8回出場(うち7回連続出場)した。
本日も皆様の楽しいひと時のお手伝いが出来れば幸いでございます。 |