今日のお薦めは、サイン付きのThe Vintageなこの1冊…
★★★★★星5個RARE BOOK… 奇跡でレアな本日の至極の1冊 をご紹介 [出品の1冊]
本日の私個人的にも大推薦の1冊のご紹介です。! ■サイン本/絶版/初版■バニシング・チベット■著:渡辺貞夫
渡辺 貞夫(わたなべ さだお、1933年2月1日 - ) は、日本のジャズ/フュージョンサックスプレーヤー、作曲家。栃木県宇都宮市出身。栃木県立宇都宮工業高等学校卒業。「ナベサダ」の愛称がある。
1951年上京し銀座のクラブ等で演奏活動を始める。その後宮沢昭、守安祥太郎と出会い影響を受ける。1953年、穐吉敏子率いるコージー・カルテットに加入。1956年に穐吉がアメリカに渡ってからは、渡辺がバンド・リーダーとなる。コージー・カルテット解散後の1958年にはジョージ川口ビッグ4に加入。1961年初リーダーアルバム『渡辺貞夫』を発表。
1962年にアメリカボストン市のバークリー音楽院(現バークリー音楽大学)に留学した。在学中にチコ・ハミルトン、ゲイリー・マクファーランド、ガボール・ザボ等と共演。1968年にはニューポートジャズ祭に出演。帰国後は多くの内外ミュージシャンと共演し、日本ジャズ界のリーダーとして活躍している。デイヴ・グルーシン等を従えて制作したフュージョン・アルバム『カリフォルニア・シャワー』(1978年発表)はジャズ界では空前の大ヒット作となり、フュージョン・サウンドをポピュラー音楽として広めることになる。又、ボサノヴァ、アフリカ音楽等ワールド・ミュージックのエッセンスを逸早く吸収し自身の音楽世界を創造して来た先見性は目を見張るものがあった。そしてチャーリー・パーカーを原点とした彼のアルト・サックス奏法は現在まで変わることはない。
近年は青少年への音楽の普及に取り組んでいる。またJFN加盟ラジオ局の番組「渡辺貞夫のナイトリー・ユアーズ」のパーソナリティーを勤め、TOKYO FMの番組審議委員会の委員でもある。
2005年に行われた2005年日本国際博覧会“愛・地球博”では政府出展事業の総合監督を務め、「Share the World ~こころつないで~」の作曲を担当した。
ナベサダの愛称でTVCMなどにも出演し、飄々としたキャラクターを見せている。
同名異字の著名人に版画家の渡辺禎雄(英語版)がいる。 |