日々ふさおまき

走って跳んで歩いてます。

大晦日は懐かしい思い出の中へ

2009-12-31 22:40:41 | 旅行記
京都と奈良で一年の汚れちまった自分のすす払いを
済ませた後は、ずいぶん不義理にしてしまった皆様との
ご挨拶です。

京都から東海道線で大阪に到着。
環状線から遠心力で走るような線を描く初めて乗る電車や、
生まれて二度目くらいの何回乗っても南海電車にも乗り継ぎ、
やってきたのが浜寺公園。日本最古の公立公園にして
関西の名高き別荘地、白砂青松の浜などで知られています。
車できたことはあったのですが、駅から歩くのは初めて、
いや落ち着いてます。それぞれのお屋敷も意匠を凝らしながら
華美ならず、一軒一軒に住む人の思慮が感じられます。
なにか見覚えのある洋館だと見上げた家は、どうやら元学長さんの
家だとか、一緒に歩いていただいたお母さんからうかがいます。
記憶にあるのは、かつての勤務地滋賀で見た、公共施設なども多く
作った、ウィリアムボーリスの設計した洋館と共通するものがあるからのようでした。
ちなみに、私は「古い家庭レベルの水洗設備」などという滋賀県らしい
下水と環境関連話で取材をしたのですが・・・
ちなみのちなみに、私の初パリ行きは、大通り下を流れる世界最古の
下水道取材・・・・

話を戻して浜寺のご親戚の家。
こちらがほんにもう。記憶に残るお宅というのでしょう。
綺麗に刈り込まれた植木の丸みは、正しい季節的習慣の美しさ・・・
日本的よさという言い方もあります。
がらがらと音を鳴らして横に引くことが出来るガラス戸は
、お邪魔するという日本語を生むにふさわしいたたずまいです。
だって、そうなのです。
なぜか洋風の玄関は、閉めるために出来ているようで、あけても
自然に戻ってきます。開ける人が手で抑えているかどうかに
かかっています。
それに対して日本の引き戸は、横に開いて空間を作り、
たずねる者が主のいる家内を拝することになります。
閉じられる恐怖(というのもいい過ぎでしょうが)がありませんから、
ゆっくりと主への距離を確認する気持ちになり、お邪魔するという
自分の位置が明確になる、と久し振りのこういう形の扉に
ひどく懐かしさを覚えるのでした。

こちらに年の瀬にお邪魔した訳は、私の不徳といういろいろ込み入った事情が
ありまして・・・申し訳ありません・・・
お仏壇にご挨拶をして、美味しくて立派な卵寿司とアナゴをいただきます。
さらに、明るく仲のいい4世代のご家族はみなさんお話がはずみ、
昨年の春に生まれた元気で表情が豊かで、柔軟性が高くて背筋が強そうな
お子さんにエネルギーをもらい、嬉しい気持ちになりつつ
名残惜しくも退散。

夕方が東京より1時間遅く感じる関西を車窓に仁徳天皇稜など遠望しつつ
再び大阪市内に向かい、東海道線を西へ。
私は途中の40万人都市で下車し、ふさおまき(めす)とお母様は
さらに4つほど先の自宅に向かったのでした。

下車した駅からは20分ほどの徒歩。
名所とか記憶の場所は少ないのが我ながら不思議な、
阪神間のベットタウンと呼ばれた中小都市にポツンと
そびえるのが、この甲山。

このような鍋を伏せた形の山は、
日本各所にあって、丸山とか円山とか言われ、地図を眺めれば
すぐにいくつか見られるのですが、甲山という名はなかなか思いつかなかったので
しょうか、これまでほかの地で出会ったことがありません。
六甲山系の東端からも少し距離を置いて、300メートルほどながら
存在感があることも、少々気負った名前をつけたくなった背景かも
しれないかと思ってはいますが、特に調べたこともないですから
いい加減な心象風景です。
ふるさとびいき、懐かしさなのでしょう。

ほとんど、おあとがよろしいようでと、大晦日のご挨拶をする
ためのような締めくくりとなりました。
今年も多くの皆様に支えられ、楽しく過ごしてまいりました。
読んでくださった皆様の、よき年をお祈りします。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとう (RYO)
2010-01-01 08:12:02
晴天の正月となりました。
こちらの気温は、あれあまりに寒すぎるのか、
電子表示はLLL、つまり表示エラーです。
体感4度でしょうか。
でもやはり新年は嬉しく、早速ラジオ体操と
シャドーボクシングで体をほぐしました。
良い一年をお祈りします。
返信する
年の暮にふさわしく (さあ)
2009-12-31 23:59:05
凛とした寒さの中の
ディープサウスへの訪問でしたね。
よいお年を
返信する

コメントを投稿