
まだ元気・・だった頃の写真です
と言うのもこのホーンの交換の翌日に怪我しました
ま~暗い話は置いといて・・
写真ではわかりづらいですが
今回ホーンの交換をしました
交換したのはMITSBAのアリーナホーンⅡです
以前乗っていた車につけていたのですが買い替えの時に外したままでした
取り付けの説明書も無くしてしまい・・ちょっと考えましたが
MITSBAのHPに乗ってました
取り付けた車は
TOYOTAのラウムです・・似合わない??
ま~・・いいでしょう?
上から見た写真です・・もう少し配線の整理をする事ですね!

これは車内での切り替えスイッチです
このホーンは車検対応ではないので切り替えスイッチが必要です
車内じゃ~なくても良いらしいのですが
車内のほうがいいです
ちなみに純正ホーンは取り外しました
この切り替えようの電線を車内に入れるのに苦労しました

この写真はエンジンルームのバッテリー付近です
本体をバッテリー付近に無理やり取り付け
何とかなりました
ここも配線処理が汚いです・・

基本的に僕は・・ざ~っとしてるのかな・・
多分そうだろうな・
けどちゃんと音は鳴りますよ!って当たり前か・・
この車(奥さんの車)に取り付ける作業の前(前日)に会社の車(軽バン)
にエアーホーン(ミニヤンキーホーン)を取り付けしてました
そちらの写真は・・撮影忘れです
また撮影します
音的に言えばやっぱりエアーホーンはいい音しますね!
ミニヤンキーは可愛い音してますが
空いてるスペースが精一杯でした
けど・・
鉄板一枚で車内と車外の軽バンは・・鳴らすと車内もうるさいです
ちょっとびっくりです
ま~ラウムにエアーホーンも考えましたが・・
思いっきり反対されそうなのであえて付けませんでした
けど・・取り付けスペースは十分にあります
え?車のイメージと合わない?
僕はそんなギャップが大好きなのさ

と言うのもこのホーンの交換の翌日に怪我しました
ま~暗い話は置いといて・・
写真ではわかりづらいですが
今回ホーンの交換をしました
交換したのはMITSBAのアリーナホーンⅡです
以前乗っていた車につけていたのですが買い替えの時に外したままでした
取り付けの説明書も無くしてしまい・・ちょっと考えましたが
MITSBAのHPに乗ってました
取り付けた車は
TOYOTAのラウムです・・似合わない??
ま~・・いいでしょう?

上から見た写真です・・もう少し配線の整理をする事ですね!

これは車内での切り替えスイッチです
このホーンは車検対応ではないので切り替えスイッチが必要です
車内じゃ~なくても良いらしいのですが
車内のほうがいいです
ちなみに純正ホーンは取り外しました

この切り替えようの電線を車内に入れるのに苦労しました

この写真はエンジンルームのバッテリー付近です
本体をバッテリー付近に無理やり取り付け

何とかなりました

ここも配線処理が汚いです・・


基本的に僕は・・ざ~っとしてるのかな・・
多分そうだろうな・

けどちゃんと音は鳴りますよ!って当たり前か・・
この車(奥さんの車)に取り付ける作業の前(前日)に会社の車(軽バン)
にエアーホーン(ミニヤンキーホーン)を取り付けしてました
そちらの写真は・・撮影忘れです

音的に言えばやっぱりエアーホーンはいい音しますね!
ミニヤンキーは可愛い音してますが

空いてるスペースが精一杯でした

けど・・
鉄板一枚で車内と車外の軽バンは・・鳴らすと車内もうるさいです
ちょっとびっくりです
ま~ラウムにエアーホーンも考えましたが・・
思いっきり反対されそうなのであえて付けませんでした
けど・・取り付けスペースは十分にあります
え?車のイメージと合わない?


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます