![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/19f1cd09ac96e7654f3349728905b645.jpg)
20日の日にトン汁うどん!
21日は・・潮干狩りに行ってお休みでしたが
22日は
朝からスコーン作りでした
ホットケーキミックスで作りました!もちろんダッチオーブンでね!
まず・・粉をコネ(このネタ作り作業は色々やり方があるのでそちらを参考に・・)
生地を作ってひとまず終わり
ダッチオーブンが熱したら
オーブン内にバターを満遍なく塗る!(底と周り(下の方だけ))
そこに先ほど作った生地(丸まってますが)を並べてふたをする
もちろんふたの上にも炭を置きオーブン状態にします
僕はここで間違えました・・
火力が強すぎました!
僕のダッチオーブンの釜はそこにレンガを入れてました
そのレンガが熱を吸収し炭を出しても熱を放出してました・・
って事で炭を全部出さなかったのでスコーンのそこがこげました・・
生地を投入してからの時間は15分
火力の失敗でした・・
けど中身は美味しかったです
その後・・
夕方から再びダッチオーブンで
ビーフシチュー作りです
トップの写真です
作り方は色々ありますが
うちの場合は火力が強いので
焦げないようにこまめに混ぜることでしたね~
1時間ぐらいでじゃがいもが全部とけてしまい
なんだか粉ぽいビーフシチューでした
このビーフシチューにスコーンを・・と思ってましたが
スコーンをホットケーキミックスで作ったので「甘い」・・
ちょっと残念でした・・
子供は喜んで食べてましたが
次回はちゃんと作ろう!
21日は・・潮干狩りに行ってお休みでしたが
22日は
朝からスコーン作りでした
ホットケーキミックスで作りました!もちろんダッチオーブンでね!
まず・・粉をコネ(このネタ作り作業は色々やり方があるのでそちらを参考に・・)
生地を作ってひとまず終わり
ダッチオーブンが熱したら
オーブン内にバターを満遍なく塗る!(底と周り(下の方だけ))
そこに先ほど作った生地(丸まってますが)を並べてふたをする
もちろんふたの上にも炭を置きオーブン状態にします
僕はここで間違えました・・
火力が強すぎました!
僕のダッチオーブンの釜はそこにレンガを入れてました
そのレンガが熱を吸収し炭を出しても熱を放出してました・・
って事で炭を全部出さなかったのでスコーンのそこがこげました・・
生地を投入してからの時間は15分
火力の失敗でした・・
けど中身は美味しかったです
その後・・
夕方から再びダッチオーブンで
ビーフシチュー作りです
トップの写真です
作り方は色々ありますが
うちの場合は火力が強いので
焦げないようにこまめに混ぜることでしたね~
1時間ぐらいでじゃがいもが全部とけてしまい
なんだか粉ぽいビーフシチューでした
このビーフシチューにスコーンを・・と思ってましたが
スコーンをホットケーキミックスで作ったので「甘い」・・
ちょっと残念でした・・
子供は喜んで食べてましたが
次回はちゃんと作ろう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます