コメント
 
 
 
ズミの花 (granma )
2018-12-18 19:25:44
ズミの花、来年の春に白い見られると良いですね。
花は白いのですが蕾が濃いピンクで可愛いので
是非、蕾もご覧になって下さい。
バラ科リンゴ属なので我が家のヒメリンゴにも似ています。
 
 
 
granma様 (多摩NTの住人)
2018-12-18 20:10:41
コメント有り難うございます。ズミは長池公園にあり白い花は見たことがありました。蕾は撮っていないので、来春は忘れずに撮りたいと思います。
 
 
 
Unknown (Bell3)
2018-12-18 22:47:36
ズミは信州などでは、よく見かけますが、関西では一度出会っただけです。白い花は見ますが実は初めて見ました。丈夫な木ですが、実が小さいので、リンゴの台木としての利用が多いと聞きました。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2018-12-18 23:34:35
ズミですか。
これも見たことがないです。
酸味のあるとのこと、一度は味見したいですね。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2018-12-19 07:10:40
多摩NTの住人さん
おはようございます
名前は、聞いていますが、まだ花も実も見たことがありません
小さなリンゴのようですね
 
 
 
Bell3様 (多摩NTの住人)
2018-12-19 07:35:24
コメント有り難うございます。リンゴの産地などでは多いのでしょうね。当地では2~3本しか確認していません。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2018-12-19 07:36:33
コメント有り難うございます。これは見た目が酸っぱそうだったので試食はしませんでした。次に通り掛かった時に味見してみます。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2018-12-19 07:37:52
コメント有り難うございます。リンゴとは比べ物にならないほど小さな実でした。
 
 
 
ズミ (とんちゃん)
2018-12-19 07:54:26
ズミの木が近所にあるとはうらやましいです
ズミの花って優しい感じがするので好きです。
その実も愛らしくていいですね
ズミって意外に少なくどこでも・・・というわけにいかないところが残念
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2018-12-19 08:07:16
コメント有り難うございます。これは植栽ものですが、ここにあることが認識できました。確かに植栽も多くはないようですね。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2018-12-19 08:52:38
コナシという別名もありますが、コリンゴのほうが
ピッタリですね。

 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2018-12-19 11:14:36
コメント有り難うございます。これを拡大するとリンゴに見えますね。この時の色は柿のようでもありました。
 
 
 
ズミ ()
2018-12-19 11:36:13
ズミは身近になくて、見たことが無いなと思って、検索したら、箱根湿性花園で5月に花を一度だけ、見ていました。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2018-12-19 11:54:23
コメント有り難うございます。ズミは身近では個体数は多くありませんね。お近くで見られると良いですね。
 
 
 
ズミ (和 さん)
2018-12-21 08:26:53
ズミの実は小鳥たちが大好きですね。
戦場ヶ原のズミの実はここ数年不作で、
小鳥たちも少なかったのですが、
今年は豊作でたくさんの冬鳥の飛来が期待できます。
ズミは、花も桜に負けないほど素敵ですね。
 
 
 
和さん様 (多摩NTの住人)
2018-12-21 08:58:34
コメント有り難うございます。これは小鳥でも食べられる大きさですね。そちらは豊作で良かったですね。花の時期が楽しみです。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。