コメント
 
 
 
ツルリンドウ (とんちゃん)
2020-09-10 13:33:29
やはり花の山高尾山!
いいのがいつ行っても待っていてくれるのですね
優しそうな花を咲かせてくれるので大好きです。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2020-09-10 14:28:43
コメント有り難うございます。高尾山は訪れるたびに新しい出会いがあります。次は果実を撮りたいと思います。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2020-09-10 17:05:04
高尾山で一度だけ赤い実を見たことがあります。
今が花の季節なのですね。
見に行ってみたいです。
 
 
 
ツルリンドウ ()
2020-09-10 17:09:08
どこかで聞いたことがあると思ったが、思い違いで私が見たのはツルギキョウでした。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2020-09-10 17:32:17
コメント有り難うございます。次はその赤い実を撮りたいと思います。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2020-09-10 17:33:32
コメント有り難うございます。ツルギキョウもこれから咲きますね。できれば次はそれも見たいです。
 
 
 
可愛い花です (花ぐるま)
2020-09-10 18:23:53
ツルリンドウなどは本当につぶさに高尾山を歩かないと発見できないでしょうな
ツルリンドウは以前どこかの山に登った時に見ていますが、沢山は咲かない花ですね
いつもありがとうございます
 
 
 
しばらく訪れてない… (縄文人)
2020-09-10 20:26:46

東京の奥座敷、高尾まで行くと”the 山”と言う趣に付かれます。
高尾山は良き所です。
近くの人は、朝散歩がてら回ってくると言うことを聞いたことが有ります。
 
 
 
Unknown (hiro-photo)
2020-09-10 20:34:44
こんばんは。
高尾山には一度行ってみたいですね、でも高知からだと遠すぎます。
野草に出会うのは、牧野植物園位のものですね・・・。
 
 
 
花ぐるま様 (多摩NTの住人)
2020-09-10 20:53:51
コメント有り難うございます。これは地面すれすれで咲いているので見逃し易いですね。
 
 
 
縄文人様 (多摩NTの住人)
2020-09-10 20:59:58
コメント有り難うございます。高尾山は我が家から最短で40分ほどです。リタイア後は散歩がてらとは行かないまでももっと歩きたいと思っています。
 
 
 
hiro-photo様 (多摩NTの住人)
2020-09-10 21:02:21
コメント有り難うございます。そちらからは遠すぎますね。東京駅からは登山口まで1時間強です。
 
 
 
開花 (ひととき)
2020-09-10 22:50:07
ツルリンドウを見に行く府民の森も咲きだしたようです。
来週からは少し涼しくなりそうなので見にでかけたいです。
 
 
 
Unknown (alplant)
2020-09-11 00:25:06
ツルリンドウ、これから赤い実が綺麗ですね。私の家には友達にいただいた真っ白の実のツルリンドウがあります。
素心と呼ばれている植物の変異ですね。これから実がなってタネを採ろうとすると鳥に食べられることもシバシバです。注意、注意です。笑い!
 
 
 
ツルリンドウ (地理佐渡..)
2020-09-11 06:40:11
おはようございます。

そういえばそろそろでしたね。
こちらの山野でもあちこちで
みられる野草です。

ここのところ週末も仕事が入
ったり、わずかに時間ができ
ましても家のことをするなど
して、思うようにはいきませ
ん。

もはや退職が一つの前提とな
っています。なかなか..(苦笑)。

 
 
 
ひととき様 (多摩NTの住人)
2020-09-11 07:42:59
コメント有り難うございます。そちらでも咲き始めましたか。可愛い花ですね。
 
 
 
alplant様 (多摩NTの住人)
2020-09-11 07:45:07
コメント有り難うございます。白い実のツルリンドウは珍しいですね。こちらでは赤い実を撮りたいと思います。
 
 
 
地理佐渡..様 (多摩NTの住人)
2020-09-11 07:46:23
コメント有り難うございます。お忙しそうですね。当方はリタイアがそろそろ近くなってきました。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2020-09-11 08:00:41
ツルリンドウ・・・
いよいよ出番のようです。

 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2020-09-11 08:07:39
コメント有り難うございます。これから秋の花が次々に咲きますね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。