コメント
 
 
 
Unknown (hiro-photo)
2019-10-28 18:53:28
こんばんは。
牧野植物園に行けば見る事が出来ますが、我が家の周辺では見かけません。
小さな可愛い花で、牧野に行きたくなりました。
 
 
 
hiro-photo様 (多摩NTの住人)
2019-10-29 06:34:25
コメント有り難うございます。牧野植物園では多くの花が見られるのでしょうね。貴地ではアキチョウジもあると思います。
 
 
 
セキヤノアキチョウジ ()
2019-10-29 07:16:24
前に見た記憶があり調べてみると、7年前。
撮影した場所は、今年も最近出掛けていますが、見当たりませんでした。
確か枝分かれが激しくて、撮りづらかったような気がします。
 
 
 
セキヤノアキチョウジ (とんちゃん)
2019-10-29 07:27:17
これがセキヤノアキチョウジって思って見たことがまだなくて・・・
キツネ顔はやっぱりヤマハッカの雰囲気します~
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2019-10-29 07:35:51
コメント有り難うございます。これはもっと増えて欲しいのですが、あまり強くないのかも知れません。そちらでまた見られると良いですね。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2019-10-29 07:36:40
コメント有り難うございます。そちらでは見られませんか。確かに顔つきはヤマハッカに似ていますね。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2019-10-29 08:16:40
セキヤノアキチョウジ・・・
アキチョウジと比べて花柄が長いですね。

 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2019-10-29 08:24:34
コメント有り難うございます。以前、神代植物公園でアキチョウジを見ましたが、確かに柄の長さが違いますね。
 
 
 
Unknown (ディック)
2019-10-29 13:40:18
わが家の園芸店で買って栽培していたアキチョウジ(セキヤノアキチョウジかも知れない)は、どうも出てこなくなったみたい。
残念です。
踏み荒らしたわけではないのですが。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2019-10-29 15:43:49
コメント有り難うございます。お庭のものは消滅ですか。それは残念ですね。埋もれている種が発芽すると楽しいですね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。