コメント
Unknown
(
hiro-photo
)
2019-01-10 19:01:56
こんばんは。
紅葉で有名なナナカマドですが、紅葉する前に散ってしまいますか・・・。
実も真っ赤で綺麗です。
青空に
(
風
)
2019-01-10 21:24:51
赤い実がきれいですね。
こちらでは、ナナカマドはあまり見られないような気がします。
今年は山にエサがあるのか、小鳥が減ったのか、実家の庭のセンリョウや、ナンテンも食べられずに残っていました。
Unknown
(
ディック
)
2019-01-10 21:31:13
>この界隈では鮮やかな紅葉は見られず、葉色は中途半端なまま散っていくのが残念
多摩方面の冷え込みでも、鮮やかな紅葉は見られないのですか。
かなり強い冷え込みでないとダメなのですね。
hiro-photo様
(
多摩NTの住人
)
2019-01-11 07:26:40
コメント有り難うございます。ナナカマドは寒冷地に生育する樹ですね。果実は綺麗な色に熟していました。
風さん
(
多摩NTの住人
)
2019-01-11 07:30:28
コメント有り難うございます。これは寒冷地の樹ですね。貴地では標高が高いところにあるかも知れません。我が家のセンリョウとナンテンの実もまだ残っています。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2019-01-11 07:32:16
コメント有り難うございます。以前、盛岡に出張したことがありましたが、そこではナナカマドが街路樹になっていて紅葉が見事でした。多摩も氷点下にはなりますが、夏が暑すぎるのかも知れません。
Unknown
(
フクジイ
)
2019-01-11 08:38:15
多摩NTの住人さん
おはようございます
ナナカマドの紅葉は、鮮やかで綺麗ですね
私は、その紅葉は、画像でしか見たことがないです
ナナカマドは、5~6年前志賀高原で見た切りです
この近辺では、全く見ることができません
フクジイ様
(
多摩NTの住人
)
2019-01-11 13:21:52
コメント有り難うございます。ナナカマドは寒冷地向きなので関東の低地では綺麗に紅葉しませんね。これも樹勢はあまり強くありません。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
紅葉で有名なナナカマドですが、紅葉する前に散ってしまいますか・・・。
実も真っ赤で綺麗です。
こちらでは、ナナカマドはあまり見られないような気がします。
今年は山にエサがあるのか、小鳥が減ったのか、実家の庭のセンリョウや、ナンテンも食べられずに残っていました。
多摩方面の冷え込みでも、鮮やかな紅葉は見られないのですか。
かなり強い冷え込みでないとダメなのですね。
おはようございます
ナナカマドの紅葉は、鮮やかで綺麗ですね
私は、その紅葉は、画像でしか見たことがないです
ナナカマドは、5~6年前志賀高原で見た切りです
この近辺では、全く見ることができません
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。