コメント
 
 
 
こんにちは (山ぼうし)
2020-10-28 12:53:28
>山野に普通に見られる
なのに私は見ていない。残念。
1センチもない花なのに、模様やら毛やらで賑やかな感じです。
 
 
 
山ぼうし様 (多摩NTの住人)
2020-10-28 15:28:02
コメント有り難うございます。タンポポのようにどこの道端でもあるわけではないですが、それほど珍しい花ではないですね。小さな花に色々な特徴が見られますね。
 
 
 
Unknown (ディック)
2020-10-28 18:48:56
ヤマハッカ、舞岡公園とか、里山などのある郊外へ出ていかないと見られないので、なかなか憶えられません。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2020-10-28 19:12:11
コメント有り難うございます。ヤマハッカは特徴ある顔とモーターボートのような形なので一度見れば覚えられると思います。
 
 
 
Unknown (はなねこ)
2020-10-28 20:32:40
>モーターボートのような形
なるほどです。
牛とキツネとサングラスと、楽しまれてますね。(^^)
 
 
 
Unknown (alplant)
2020-10-28 21:40:01
シソ科の植物が綺麗な季節ですね。アキチョウジやモマハッカも好きで育てています。
これから紅葉が低地に向かってきますね。
大変だった今年も何とか終わりに近づきましたね。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2020-10-28 23:32:08
ヤマハッカの花、アップで綺麗ですね。
私も今日はヤマハッカです。
 
 
 
ヤマハッカ (地理佐渡..)
2020-10-29 06:44:49
おはようございます。

こちらで見かける似たものは、カメバヒキオコシ
です。ヤマハッカはたぶん佐渡で見たものがそれ
だと思います。こちらは日当たりのある所でも咲
きますよね。カメバは日陰です。

 
 
 
ヤマハッカ ()
2020-10-29 06:52:07
この角度では蕊が見えないけれど、あの小さな花が画面一杯。
なかなかここまで大きく撮れません。
 
 
 
はなねこ様 (多摩NTの住人)
2020-10-29 07:48:21
コメント有り難うございます。今回は正面から見てみました。
 
 
 
alplant様 (多摩NTの住人)
2020-10-29 07:51:00
コメント有り難うございます。これらは秋になると見たくなる花です。紅葉シーズンがやって来ましたね。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2020-10-29 07:51:49
コメント有り難うございます。そちらもヤマハッカでしたか。秋らしい花ですね。
 
 
 
地理佐渡..様 (多摩NTの住人)
2020-10-29 07:53:15
コメント有り難うございます。これもやや日陰に咲きます。カメバヒキオコシは当地では少ないです。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2020-10-29 07:57:24
コメント有り難うございます。今回は正面から撮りましたが、蕊が隠れてしまいました。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2020-10-29 08:31:10
多摩NTの住人さん
おはようございます
確かに、牛の顔に見えますね
私は、まだ出会ったことがありませんが
小さい花も、よく見れば面白いですね
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2020-10-29 08:37:14
コメント有り難うございます。今回正面から見たところ牛の顔がありました。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2020-10-29 09:52:04
ヤマハッカ・・・
私はキツネの顔に見えます。

 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2020-10-29 10:03:02
コメント有り難うございます。顔は色々な動物に見えますね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。