コメント
 
 
 
ミツモトソウ (keitann)
2020-07-19 21:31:46
こんばんは。

ミツモトソウと聞いて懐かしかったです。
四国では見かけない花ですが、確か本州で見ているはずと思い、自分のブログ内を検索したら、広島の山や伊吹山で見ていました。
確かにキジムシロと似ていますが、咲く季節や咲いている環境が違うので、区別できますね。
高尾山にも咲くんですね。
娘一家が転勤で三鷹から高松に帰ってくるので、これからは高尾山にも登る機会が少なくなりそうです。
 
 
 
ミツモトソウ (地理佐渡..)
2020-07-20 06:40:13
おはようございます。

こちらでは見ない種です。こうした種が
あったのですね。こちらではエチゴキジ
ムシロを見ますが、さすがにミツモトソ
ウとは聞かないです。
 
 
 
ミツモトソウ (とんちゃん)
2020-07-20 07:01:14
名前は聞いたことがあるような・・・
これがそうなのですね
草丈が長くて・・・高くもなるのかしら
渓流を彩るようになる様はすてきでしょうね
 
 
 
keitann様 (多摩NTの住人)
2020-07-20 07:45:20
コメント有り難うございます。花はキジムシロにそっくりですね。高尾山が遠くなってしまうのは残念ですね。
 
 
 
地理佐渡..様 (多摩NTの住人)
2020-07-20 07:48:32
コメント有り難うございます。キジムシロの仲間も色々ですね。これは初めて見ました。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2020-07-20 07:49:48
コメント有り難うございます。キジムシロは地を這いますが、これは立ち上がっていました。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2020-07-20 08:13:18
高尾山の日影沢・・・
春は山野草の宝庫です。
でも今年はコロナで出かけていません。
こんな花が咲いているのですか?

 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2020-07-20 08:24:51
コメント有り難うございます。高尾山は早春から晩秋まで色々な花が咲きますね。これは初めて見ました。
 
 
 
こんにちは (すみれ)
2020-07-20 10:38:31
多摩NTの住人様
お元気で高尾山へ行かれたのですね
随分前ですが、日影沢方面を歩いたことがありますが
ミツモトソウは見つけられませんでした。
小さな可愛い花ですね
高尾山にはいろいろな花が咲き、足が癒されます。
次のUPを楽しみにしています。
 
 
 
すみれ様 (多摩NTの住人)
2020-07-20 10:57:43
コメント有り難うございます。草丈は大きいので今の時期ならすぐに見つかると思います。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。