コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2019-07-12 20:30:41
秋吉台で唯一見ていた株が盗掘でなくなってがっかり。
確かに日本自生なのになんで唐なんでしょうね。
ナンバンハコベのように花が唐風とでも思われたのでしょうか。
 
 
 
こんばんは ()
2019-07-12 21:40:49
カラタチバナ、これだけ花付が良いと沢山実がつきそうですね。

センリョウやマンリョウは育てやすいですが、カラタチバナは、暑い所は好きでないのか、、実家ではいくらでも経ているのに、此処では弱々しいです。
 
 
 
Unknown (Bell3)
2019-07-12 23:15:55
カラタチバナは、今まで栽培種を二度ほど見ただけです。
久しく見ていませんので実物を見てみたいです。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2019-07-13 10:49:04
コメント有り難うございます。盗掘はけしからんですね。唐の名前はやや疑問です。
 
 
 
風さん (多摩NTの住人)
2019-07-13 10:53:22
コメント有り難うございます。センリョウやマンリョウに比べてこれは少ないですね。多摩の酷暑も厳しそうです。
 
 
 
Bell3様 (多摩NTの住人)
2019-07-13 11:35:51
コメント有り難うございます。これも栽培種でした。自生を見たいものです。
 
 
 
カラタチバナ ()
2019-07-14 07:49:22
カラタチバナは、私の散歩コースでは見られない花。
葉が特徴的で好きだけれど、花はマンリョウと同じように感じます。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2019-07-14 15:35:11
コメント有り難うございます。カラタチバナの自生は見たことがありません。これは植栽もので、この仲間は花が地味ですね。
 
 
 
こんにちわ (マーガレット)
2019-07-16 14:12:59
我が家でも今年は十両の花がたくさん付きました。
赤い実が楽しみです。
 
 
 
マーガレット様 (多摩NTの住人)
2019-07-16 15:31:37
コメント有り難うございます。お庭には十両ですか。赤い実が冬の庭を彩りますね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。