コメント
 
 
 
Unknown (ディック)
2020-03-26 19:01:11
小石川植物園に複数の木がありますが、ちょうどよく咲いているときに撮影するのはなかなか難しいです。
結局、初めて見つけた2017年のときがちょうどよかったらしい。
「わあ、きれい」というサクラではないですね。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2020-03-26 19:34:00
花に丁字咲きというのがあって花の形が丁の字に似ているから来ていますがこちらはグローブの丁子ですか。
確かに花を見てみると丁の字ではないですね。
間違えた字の方が多数派になることは時々ありますね。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2020-03-26 19:48:30
確かに変わった花の形ですね。
これは見ればわかりそうです。
いつか私も出会ってみたいです。
 
 
 
チョウジザクラ (ohisama)
2020-03-26 20:52:31
地味ながらかわいい桜ですね。

前の記事の大島桜は近くの公園にあります、花が大きく見応えがあります、散り際の頃の薄紅色を見てみたいです。
公園の中少し歩いてみましたが、まだ蕾も出ていませんでした。一ヶ月後が満開との予想でした。

首都大学東京はもとの都立大学なのですね、こちらの方がなじみがあります。
 
 
 
チョウジザクラ (とんちゃん)
2020-03-27 07:18:35
チョウジザクラが近くで見られるとは恵まれています~
この桜は見た目で分かりやすいので好きです!
山へ行ったときにも見ることができました。
小さくても存在感を感じます♪
 
 
 
チョウジザクラ ()
2020-03-27 07:40:17
チョウジザクラが小学校の遊歩道で見られるのですか。
羨ましい。
私は自宅から電車バスで2時間半掛けて見に行っていました。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2020-03-27 07:48:08
コメント有り難うございます。小石川植物園で見られるのですね。見頃の時にちょうど訪れるというのは難しいですね。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2020-03-27 07:49:29
コメント有り難うございます。「丁子」と「丁字」が色々なところで混乱しているようです。それぞれの意味はわかりますね。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2020-03-27 07:50:22
コメント有り難うございます。これは目立たない色合いの小さな花でした。今まで見逃していました。
 
 
 
ohisama様 (多摩NTの住人)
2020-03-27 07:52:34
コメント有り難うございます。チョウジザクラは小さな花でした。オオシマザクラは中心が薄紅色になります。是非ご覧下さい。首都大学東京より東京都立大学のほうが知名度がはるかに大きいですね。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2020-03-27 07:53:47
コメント有り難うございます。近くにあったのにこれまで見逃していました。ここにあるのは嬉しいです。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2020-03-27 07:55:18
コメント有り難うございます。小学校の敷地ではなくすぐ近くの遊歩道です。2時間半掛けて見に行くのは大変ですね。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2020-03-27 08:55:58
チョウジザクラ・・・
確かに丁の字にみえます。

 
 
 
Unknown (フクジイ)
2020-03-27 09:13:12
多摩NTの住人さん
おはようございます
このサクラは、確か新宿御苑で見たような気がします
小振りで可愛いって印象でした
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2020-03-27 10:24:48
コメント有り難うございます。他の桜の花弁と比べると変わった形でした。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2020-03-27 10:25:32
コメント有り難うございます。新宿御苑でも見られますか。あそこでは色々な花が見られますね。
 
 
 
Unknown (tona)
2020-03-27 15:08:39
可愛い桜ですね。
Tの字、なるほどです。
 
 
 
tona様 (多摩NTの住人)
2020-03-27 15:33:24
コメント有り難うございます。これは普通の桜とはずいぶん異なる形でした。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。