コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2019-06-01 19:16:38
去年盛大に芽生えているのを見かけましたが今年同じ場所でやはり盛大に芽生えていました。
遺伝的にそういう性質を持った株があるんでしょうか。
花は可愛いけどこれは流石に気持ちが悪いです。
こんばんは
(
山ぼうし
)
2019-06-01 22:24:12
我が家の猫の額にもノビルらしきものが出てきます。でも、アサツキは分かるのですが、ノビルは「これです」と認識していなくて、未だに抜いています。間違いなくノビルと分かったら食べてみようと思っています。
Unknown
(
ディック
)
2019-06-01 22:24:28
数年前まで自宅庭で撮っていたのに、草むしりをし過ぎたのか、花も実もありません。
小石川植物園で咲いていて、一見似ているハタケニラは、まったく美しくないです。
ノビル
(
とんちゃん
)
2019-06-02 07:51:31
ノビルを見ると実家のことを思い出します
畑にいっぱい生えるのでそれを集めよく食べたものでした
ムカゴにもう芽が出て!
どんどん増えるわけですね
多摩さんのおかげで子供の頃を思いだし懐かしさに浸れました。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2019-06-02 10:14:22
コメント有り難うございます。今あちこちでノビルの花が咲いていますね。この姿には驚かされました。
山ぼうし様
(
多摩NTの住人
)
2019-06-02 10:18:22
コメント有り難うございます。ノビルの根は子供の頃食べていました。その後もう何十年も食べていません。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2019-06-02 10:19:52
コメント有り難うございます。自宅に生えていたのですか。刈ってしまったのは残念でしたね。根はエシャロットのようで美味しいです。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2019-06-02 10:29:52
コメント有り難うございます。私も子供の頃、土手でノビル摘みをしたことがあります。その日の食卓に上がっていました。昭和の懐かしい思い出です。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
遺伝的にそういう性質を持った株があるんでしょうか。
花は可愛いけどこれは流石に気持ちが悪いです。
小石川植物園で咲いていて、一見似ているハタケニラは、まったく美しくないです。
畑にいっぱい生えるのでそれを集めよく食べたものでした
ムカゴにもう芽が出て!
どんどん増えるわけですね
多摩さんのおかげで子供の頃を思いだし懐かしさに浸れました。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。