コメント
 
 
 
Unknown (ディック)
2018-03-29 21:26:01
>遠くに見つけた時に雌花か雄花かを予想してから近づいている
私も昨年からそうしています。
いま里山に花散策に出掛けると、あちらこちらでキブシを見かけます。
 
 
 
キブシ ()
2018-03-30 07:11:08
仰るように、私のまわりでも雄株が多いと感じています。
 
 
 
キブシ (和 さん)
2018-03-30 07:20:37
ダラリと繋がって、
たくさんたれてますね。
風にちょっとゆれて美しい花です。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2018-03-30 07:40:23
コメント有り難うございます。そちらでも雄株のほうが多いですか。専門家の見解を知りたいものです。
 
 
 
和さん様 (多摩NTの住人)
2018-03-30 07:41:20
コメント有り難うございます。キブシは簪飾りのような咲き方ですね。とても気に入っている花のひとつです。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2018-03-30 07:42:35
コメント有り難うございます。こういう楽しみ方も良いですね。予想が外れることもままあります。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2018-03-30 09:20:41
多摩NTの住人さん
おはようございます
この花が開花した状態は、まだ見たことがありません樹木の存在は、確認していますが
まだツボミの状態でした
小さい花ですが、存在感がありますね
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2018-03-30 09:27:40
コメント有り難うございます。キブシは蕾の状態が長いですね。是非開花をご覧下さい。
 
 
 
Unknown (ディック)
2018-03-31 21:39:46
新宿御苑でハチジョウキブシの大きな木の花を撮影し、記事を準備中。
近寄って観察しましたが、どう見ても、私の眼には両性花に見えます。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2018-04-01 14:37:26
コメント有り難うございます。ハチジョウキブシは見たことがありません。雄花と言っても雌蕊がありますね。しかしそれは不稔の雌蕊のようです。雄花と雌花と言うより、両性花と雌花と言ったほうが正確かも知れません。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。