コメント
 
 
 
アカネスミレ (ころん)
2019-04-02 16:42:23
スミレの季節になりました・綺麗な色です。
スミレには毛が見られる・
見つかると観察しようと思います。
 
 
 
Unknown (hiro-photo)
2019-04-02 18:44:19
こんばんは。
岡菫・・こちらでは見た事が無いようですね。
小さいスミレが沢山咲いていますが、名前までは調べてみないと分かりません。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2019-04-02 19:24:51
スミレの仲間は識別が難しいだけでなく数自体は多いからパッと見てある程度絞り込めないといちいちしゃがんで詳細を観察できません。
アカネスミレも分かりにくいスミレかな。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2019-04-02 19:46:25
アカネスミレは何度か見たことがありますが、最近出会うことができません。
早くしないと花が終わってしまいますね。
 
 
 
ころん様 (多摩NTの住人)
2019-04-02 20:38:24
コメント有り難うございます。スミレの種類は多く、毛の有無も同定のポイントになります。しかしなかなか覚えられませんね。
 
 
 
hiro-photo様 (多摩NTの住人)
2019-04-02 20:39:58
コメント有り難うございます。当地でオカスミレは何ヶ所かで生育情報があるのですがまだ実際に見たことがありません。スミレの種類は多いですね。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2019-04-02 20:42:22
コメント有り難うございます。そちらでは当地では見られないスミレがたくさんあるようですね。アカネスミレは当地では見分け易いほうです。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2019-04-02 20:45:55
コメント有り難うございます。アカネスミレは当地では2~3ヶ所で見られますが、それほど多いという種ではありません。遅咲きのスミレはこれからですね。
 
 
 
アカネスミレ ()
2019-04-03 07:38:24
アカネスミレは、出会っていないような・・・・
側弁に毛がある菫は特徴的ですが、近寄らないとここまで見えないのが辛い、
 
 
 
アカネスミレ (とんちゃん)
2019-04-03 07:42:13
この色は濃くてすごくいい色!
全体に毛が多いというのも好きです~
スミレはいつになってもあやふやなままでどうしようもなくても撮りたくなってたまらないスミレでもあるのです。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2019-04-03 07:42:58
コメント有り難うございます。アカネスミレの分布域は広そうなのでそちらでもきっとどこかに咲いていると思います。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2019-04-03 07:44:38
コメント有り難うございます。この色は目立ちますね。スミレの同定はなかなか難しいですね。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2019-04-03 08:50:23
アカネスミレ・・・
高尾山で出会ったことがあります。
今頃はエイザンスミレがたくさん
咲いているのではないでしょうか?

 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2019-04-03 12:27:52
コメント有り難うございます。高尾山はスミレの宝庫ですね。エイザンスミレは山頂付近で見たことがあります。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。