コメント
 
 
 
Unknown (ディック)
2018-01-27 23:14:20
ツワブキはわが家にも二箇所ありますが、かみさんが早々ときれいにしてしまいます。
「そういう観察は他所でやりなさい」と言われてしまう(笑)
 
 
 
ツワブキ ()
2018-01-28 07:29:41
私も、昨日見てきました。
こちらほど果実が見えなくて、丸いぼんぼり状体でした。
 
 
 
Unknown (和 さん)
2018-01-28 08:55:59
ツワブキは、こんな綿毛ができるんですね。
風に乗って飛んでゆくんですね。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2018-01-28 09:50:59
ツワブキの綿毛・・・
公園などでよく見かけます。

 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2018-01-28 10:36:24
コメント有り難うございます。ツワブキの綿毛の姿はなかなか風情があります。1本だけでも残して欲しいですね。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2018-01-28 10:41:32
コメント有り難うございます。そちらではまだ丸く残っていましたか。当地ではもう終盤です。先日の雪に埋もれてしまったかも知れません。
 
 
 
和さん様 (多摩NTの住人)
2018-01-28 10:46:02
コメント有り難うございます。キク科の花はこういう綿毛になるものが多いですね。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2018-01-28 10:48:26
コメント有り難うございます。ツワブキは花期が長いので公園や庭に良く植えられていますね。都心の首相官邸の周りにも植えられていました。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。