コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2017-12-20 19:23:56
樹木の芽生えはわかりにくいですがイロハモミジは割と見かけますね。
やはり発芽率がいいおかげでしょうか。
子葉と本葉の違いがはっきりして分かりやすいです。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-21 07:32:03
コメント有り難うございます。イロハカエデは発芽率が高いようですね。しかし成木になるのはそのうちのごく僅かなんでしょうね。
お早うございます。
(
ちごゆり嘉子
)
2017-12-21 09:01:39
イロハカエデの紅葉は素晴らしいですね。
寒い朝です きょうも頑張ってくださいね
きょうもよろしくお願いします。
Unknown
(
山小屋
)
2017-12-21 09:30:47
葉っぱが落ちても種は残っているのですか?
このプロペラでひらひらと落ちてくるようすは
竹トンボを飛ばしたような感じがします。
Unknown
(
マーガレット
)
2017-12-21 10:26:53
この果実はよく見かけられますね。
発芽率が高いのですか。
一度撒いてみたいですね。
ちごゆり嘉子様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-21 11:56:04
コメント有り難うございます。イロハカエデの紅葉は秋の楽しみですね。今はもうすっかり終わってしまいました。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-21 11:57:25
コメント有り難うございます。イロハカエデの果実は落葉後もこうして残っていることが多いです。風で飛ばされる瞬間を撮りたいですが、そういう機材と腕がありません。
マーガレット様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-21 11:58:32
コメント有り難うございます。紅葉が終わるとしばらくこの姿が見られます。そちらでも是非発芽を楽しんでみて下さい。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
やはり発芽率がいいおかげでしょうか。
子葉と本葉の違いがはっきりして分かりやすいです。
寒い朝です きょうも頑張ってくださいね
きょうもよろしくお願いします。
このプロペラでひらひらと落ちてくるようすは
竹トンボを飛ばしたような感じがします。
発芽率が高いのですか。
一度撒いてみたいですね。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。