コメント
イロハカエデ
(
ころん
)
2018-11-25 16:09:36
綺麗に紅葉してますね・
しばし休養しくなります・
庭ではまだ緑が多いのです。
ころん様
(
多摩NTの住人
)
2018-11-25 17:16:35
コメント有り難うございます。まだまだ緑色の葉の樹も残っていますね。ここは綺麗に紅葉していて、ひと休みでした。
Unknown
(
hiro-photo
)
2018-11-25 19:13:21
こんばんは。
イロハ楓は葉が細くてスマートですね。
秋を彩る代表的なカエデなのでしょうね。
こちらでは、まだあまり色付いていません。
こんばんは
(
山ぼうし
)
2018-11-25 22:00:42
私は今日、上尾市の丸山公園に行ったのですが、日当たりの良いところのイロハモミジがほぼ紅葉で、日陰もできるようなところはもう少しという感じでした。平地もそろそろですかね~。
イロハカエデ
(
地理佐渡..
)
2018-11-26 07:10:37
おはようございます。
もはや楓の仲間は一口にモミジと言ってしまう
程度の地理佐渡です。昨日午後久し振りに山へ
出かけまして、赤や黄色、葉の大小様々ある
風景を見てきました。
hiro-photo様
(
多摩NTの住人
)
2018-11-26 07:52:08
コメント有り難うございます。この葉は綺麗な形ですね。当地でもまだ緑色の葉もかなり残っています。
山ぼうし様
(
多摩NTの住人
)
2018-11-26 07:58:13
コメント有り難うございます。紅葉は陽が良く当たる部分が美しく色付きますね。当地でもまだ緑色の葉も多いです。
地理佐渡..様
(
多摩NTの住人
)
2018-11-26 08:03:09
コメント有り難うございます。カエデの仲間は種類が多いですね。園芸品種などもあり見分けるのは結構難しいです。
Unknown
(
山小屋
)
2018-11-26 08:55:59
イロハカエデ・・・
モミジの代表格です。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2018-11-26 09:10:08
コメント有り難うございます。イロハカエデは山に行かなくても低地で紅葉を楽しめるので有り難いです。
イロハモミジ
(
楽
)
2018-11-26 10:55:25
綺麗に色付いていますね。
私が昨日見たのは、逆光だと綺麗でしたが、順光で見ると赤紫色で、イマイチでした。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2018-11-26 12:01:34
コメント有り難うございます。色付いた葉は逆光のほうが綺麗に撮れますね。できるだけそのようにしています。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
しばし休養しくなります・
庭ではまだ緑が多いのです。
イロハ楓は葉が細くてスマートですね。
秋を彩る代表的なカエデなのでしょうね。
こちらでは、まだあまり色付いていません。
もはや楓の仲間は一口にモミジと言ってしまう
程度の地理佐渡です。昨日午後久し振りに山へ
出かけまして、赤や黄色、葉の大小様々ある
風景を見てきました。
モミジの代表格です。
私が昨日見たのは、逆光だと綺麗でしたが、順光で見ると赤紫色で、イマイチでした。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。