コメント
 
 
 
ホシギキョウ (ohisama)
2019-05-31 17:08:04
アルペンブルーは好きな花の一つとして園芸カタログで知った花です、
別名ホシギキョウ、よい名前ですね。
キキョウ類の花と色、形が好きです。
宮部みゆきさんの著書も一度読んでみたいです。
 
 
 
ホシギキョウ (ひととき)
2019-05-31 17:15:59
キキョウと同じ紫色で素敵ですね♪
キキョウソウがいっぺんに咲いたところなのかと思いました。
沢山咲いているところが輝く星のようだからついた名前でしょか。

南縁草を検索していたらコメント忘れてしまいました。
近所でも栴檀が風に揺れています。
 
 
 
ohisama様 (多摩NTの住人)
2019-05-31 17:21:14
コメント有り難うございます。この花は園芸種で人気なのですね。ホシギキョウは良い名前でした。宮部みゆきさんの小説はどれも面白いですね。
 
 
 
ひととき様 (多摩NTの住人)
2019-05-31 17:22:45
コメント有り難うございます。これは綺麗な色ですね。南縁草は何の花だかおわかりでしょうか。日本には無い花なのかも知れません。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2019-05-31 19:38:15
こういう園芸種は名前を調べるだけでも大変ですね。
名前だけでなく作り出した人まで調べるとは凄い。
見かけても名前を調べるのは殆ど放棄しています。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2019-05-31 20:56:01
コメント有り難うございます。同じ日に2回も見ると調べないわけにはいきませんね。ネット検索で名前がわかりましたが、作り出した人の名前もついでにわかりました。
 
 
 
アルペンブルー (由木の住人)
2019-05-31 23:58:12
 アルペンブルーの評価が良いようで嬉しいです。うちでも咲いています。割と丈夫で手元で20年位楽しませてくれています。うちのは見つけて頂けないな、きっと。
 
 
 
由木の住人様 (多摩NTの住人)
2019-06-01 16:05:10
コメント有り難うございます。これは綺麗な花ですね。そちらでも育てていらっしゃるのですね。由木を走る時にこの花がある家を探してみます。
 
 
 
Unknown (ディック)
2019-06-01 22:32:31
先日ある方のブログに「名前のわからない花」として出てきまして、
結局名前はわかったのですが、いま流行っているのですかね。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2019-06-02 10:23:17
コメント有り難うございます。公園の花壇などに植えられていることがありますね。手が掛からないようなので人気があるのでしょうね。
 
 
 
おはようございます (緑の惑星人)
2019-06-03 07:36:21
きれいな花ですね。爽やかな色合い。
まだ見たことがありません。そろそろ撮影開始します。
写真展へのご来場、ありがとうございました。
 
 
 
緑の惑星人様 (多摩NTの住人)
2019-06-03 08:13:31
コメント有り難うございます。これは気にすると意外と多かったです。写真展は大盛況で良かったですね。お疲れ様でした。
 
 
 
Unknown (tona)
2019-06-03 11:28:26
ずっとわからなかった(13年くらい)名前でしたが最近知りました。しかしアルペンブルーというのはポシャルスキアナの原種だったのですね。しかもクロアチア原産とは。ありがとうございました。
 
 
 
tona様 (多摩NTの住人)
2019-06-03 12:28:10
コメント有り難うございます。私も最近調べた花です。園芸品種は名前を覚えるのが大変です。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。