コメント
Unknown
(
ディック
)
2018-06-21 18:48:34
今年初めて見て憶えたのですが、
花が先のほうまで咲いたら、
葉に近い方は葯が傷んで見映えが悪くなりそう…。
咲き始めのうちに葉を含めて撮れた私はラッキーなようです。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2018-06-21 20:56:02
コメント有り難うございます。そちらではとても綺麗に撮られていましたね。当方ではここにあるのを思い出しました。
クガイソウ
(
ohisama
)
2018-06-22 10:54:33
オオバコ科というのがよくわかりますね。
昔、子供のころオオバコの(ツンベといっていました)花穂を互いに引っ張り合って遊んだことが懐かしいです。
花が咲いたのを観察したことがないけど、小さな花なのでしょうね。
クガイソウの話題にならなくてすみません。
ohisama様
(
多摩NTの住人
)
2018-06-22 15:46:16
コメント有り難うございます。オオバコとは大きさがずいぶん違いますが構造は似ていますね。オオバコの花はとても小さいです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
花が先のほうまで咲いたら、
葉に近い方は葯が傷んで見映えが悪くなりそう…。
咲き始めのうちに葉を含めて撮れた私はラッキーなようです。
昔、子供のころオオバコの(ツンベといっていました)花穂を互いに引っ張り合って遊んだことが懐かしいです。
花が咲いたのを観察したことがないけど、小さな花なのでしょうね。
クガイソウの話題にならなくてすみません。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。