コメント
Unknown
(
koyuko
)
2018-04-15 15:18:37
カスミザクラ 可憐ですね。
私 先日 御岳山でオオシマザクラを見て来ました。
多摩森林植物園にはいろんな桜が咲いてますね。
スミレもたくさんですが、少しも名前を覚えられません。
koyuko様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-15 15:56:12
コメント有り難うございます。御岳山ではまだオオシマザクラが咲いていましたか。多摩森林科学園はいつかゆっくりと訪れようと思っています。スミレも楽しみです。
Unknown
(
ディック
)
2018-04-15 20:27:35
「多摩森林科学園」は何かというと文献に出てくるのでよく知っておりますが、高尾駅までつなぎがよい場合でも1時間40分かかります。
サクラ、スミレ、ともに魅力的ですが、サクラなどは次々とズレて咲くので3、4日に一度くらいの頻度で通わなくてはいけません。
まあ、来年辺り、一度試しに行ってみようか、というところです。
Unknown
(
ディック
)
2018-04-15 20:29:20
カスミザクラは野生種としても知られているので、やはり一度は見ておきたいです。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-16 07:37:36
コメント有り難うございます。多摩森林科学園には是非行きたいと思っています。仰るように花期が違うので何回か通わないといけませんね。この樹がカスミザクラだと気付いたのはここ数年のことでした。花期がずいぶん遅いのですが、ヤマザクラのようでサトザクラとは全く違っていました。
多摩森林科学園
(
楽
)
2018-04-16 09:10:14
初めて聞く施設ですが、良いところのようですね。
ウスバシロチョウが飛ぶ頃に、行ってみたいですね。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-16 09:17:00
コメント有り難うございます。多摩森林科学園の名前は知っていましたが、まだ行ったことはありません。是非行ってみたいと思っています。
Unknown
(
山小屋
)
2018-04-16 09:33:56
桜の新種発見ですか?
知りませんでした。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-16 09:52:48
コメント有り難うございます。先日の新聞記事にありました。認められればクマノザクラとなるようです。
新種
(
山ぼうし
)
2018-04-16 12:48:21
多摩森林「科学園」というのは何やら際立つものがありそうですね。
カスミザクラは確か実家の近くで見られたような気がします。でも、GWにはいつも終わっています。残念。
山ぼうし様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-16 15:12:02
コメント有り難うございます。多摩森林科学園はサクラだけでなくスミレも楽しめそうです。今年はサクラが足早に終わってしまいました。
Unknown
(
tona
)
2018-04-16 15:41:58
カスミザクラの花びらが染井吉野などとちょっと違うような気がしますが、初めてです。なかなか素敵ですね。
新種の桜発見、前からもう100年以上も経っているのですね。凄いことです。
多摩森林科学園は桜の季節、3回にわたって行くと丁度良かったです。
また行きたいです。
tona様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-16 16:40:27
コメント有り難うございます。カスミザクラはソメイヨシノが終わる頃から咲き始めます。多摩森林科学園は花期に合わせて何回か通うのが良さそうですね。リタイア後、時間ができてからゆっくり訪れたいと思います。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
私 先日 御岳山でオオシマザクラを見て来ました。
多摩森林植物園にはいろんな桜が咲いてますね。
スミレもたくさんですが、少しも名前を覚えられません。
サクラ、スミレ、ともに魅力的ですが、サクラなどは次々とズレて咲くので3、4日に一度くらいの頻度で通わなくてはいけません。
まあ、来年辺り、一度試しに行ってみようか、というところです。
ウスバシロチョウが飛ぶ頃に、行ってみたいですね。
知りませんでした。
カスミザクラは確か実家の近くで見られたような気がします。でも、GWにはいつも終わっています。残念。
新種の桜発見、前からもう100年以上も経っているのですね。凄いことです。
多摩森林科学園は桜の季節、3回にわたって行くと丁度良かったです。
また行きたいです。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。