コメント
メリケンムグラ
(
地理佐渡..
)
2020-08-18 06:30:48
おはようございます。
初めて聞きます。もちろん拝見するのも。
帰化植物。やはりいろんなものが入って
いるのですね。
見ている状況からしますと、着実に生息
範囲が広がるのだろうなぁと思われます
ね。
さて、お盆休みが完全に明けて、いつも
通りの勤務です。昨日はそれでも結局仕
事でしたけどね。毎度、休みと言いまし
ても曖昧な中で生活しています。
地理佐渡..様
(
多摩NTの住人
)
2020-08-18 07:55:58
コメント有り難うございます。これは少しずつ拡がっているようです。今年は在宅勤務などがあり仕事のオンオフが中途半端です。
Unknown
(
山小屋
)
2020-08-18 08:26:49
メリケン・・・といえば
アメリカ・・・
何故アメリカといわなかったのでしょうか?
メリケンムグラ
(
granma
)
2020-08-18 13:44:12
メリケンムグラは見たことがないのですが
クルマムグラ、エゾノヨツバムグラ等を見たことがあります。ムグラと名のつく花は意外と多いのですね。、
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2020-08-18 13:56:12
コメント有り難うございます。確かにアメリカ〜の名前もありますね。
granma様
(
多摩NTの住人
)
2020-08-18 14:02:38
コメント有り難うございます。ヨツバムグラなどは小さい花ですがこれは大きいので良く目立っていました。
こんにちわ
(
マーガレット
)
2020-08-19 09:50:19
よく見かける草ですが、メリケンムグラ、というんですね。
名前がわかると、今後この花を見る姿勢?が変わります。(^o^)
マーガレット様
(
多摩NTの住人
)
2020-08-19 13:45:22
コメント有り難うございます。そちらでも見られますか。次第に拡がっているようです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
初めて聞きます。もちろん拝見するのも。
帰化植物。やはりいろんなものが入って
いるのですね。
見ている状況からしますと、着実に生息
範囲が広がるのだろうなぁと思われます
ね。
さて、お盆休みが完全に明けて、いつも
通りの勤務です。昨日はそれでも結局仕
事でしたけどね。毎度、休みと言いまし
ても曖昧な中で生活しています。
アメリカ・・・
何故アメリカといわなかったのでしょうか?
クルマムグラ、エゾノヨツバムグラ等を見たことがあります。ムグラと名のつく花は意外と多いのですね。、
名前がわかると、今後この花を見る姿勢?が変わります。(^o^)
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。