コメント
こんにちは
(
風
)
2020-11-06 20:13:37
サワフタギは、風の山にはなく、カマツカがありました。
似た木でも、果実は色が全然違いますね。瑠璃色いいですね。
木の質はやはり、同じのようで粘りがあるんですね。
サワフタギ
(
とんちゃん
)
2020-11-07 07:25:33
この瑠璃色はきれいでたまりません~
カマツカとそのような関係があったのですね
花も実も とても美しいサワフタギ 毎年出会えたらいいです~
風さん
(
多摩NTの住人
)
2020-11-07 07:44:50
コメント有り難うございます。花はどちらも純白ですが、果実の色は全く違いますね。枝を折ったことはありませんが柔軟なようです。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-07 07:48:46
コメント有り難うございます。カマツカとは別名の共通点がありました。瑠璃色は綺麗ですね。
サワフタギ
(
楽
)
2020-11-07 09:03:12
サワフタギの果実は、こんな色になるのですか。
花と若い果実は見ていますが、この色の果実は見たことがありません。
落果しているのかな?
浄瑠璃緑地
(
縄文人
)
2020-11-07 10:15:32
珍しき地名ですね。
打てば音もする音もする…!❓
何か曰く因縁のありそうな、そんな地名ですね。
縄文人様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-07 14:40:44
コメント有り難うございます。なにやら由来が有りそうな名前ですが、良くわかりません。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-07 14:44:41
コメント有り難うございます。サワフタギの果実は瑠璃色になります。そちらでも是非ご確認下さい。
Unknown
(
ディック
)
2020-11-07 19:23:55
春に花を見たところへ2度ほど行ってますが、実の気配すらありません。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-07 21:12:56
コメント有り難うございます。樹によっては果実が極端に少ないものもあります。環境の違いに敏感なんでしょうかね。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
似た木でも、果実は色が全然違いますね。瑠璃色いいですね。
木の質はやはり、同じのようで粘りがあるんですね。
カマツカとそのような関係があったのですね
花も実も とても美しいサワフタギ 毎年出会えたらいいです~
花と若い果実は見ていますが、この色の果実は見たことがありません。
落果しているのかな?
珍しき地名ですね。
打てば音もする音もする…!❓
何か曰く因縁のありそうな、そんな地名ですね。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。