コメント
 
 
 
Unknown (ディック)
2018-05-26 18:39:39
名前も姿も初めてだと思います。
真ん中に飛び出しているのは雄しべなのでしょうか。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2018-05-26 19:28:58
コメント有り難うございます。ヒメハギの構造はやや複雑です。飛行機の翼の部分は2枚の側萼片です。花弁はモジャモジャの付属帯の上に見える濃紫色の2枚とその下の胴体の部分の1枚です。その間に挟まれた筒状の中に雄蕊と雌蕊があります。
 
 
 
ヒメハギ ()
2018-05-27 06:05:24
昨年ヒメハギを近所で見つけたと喜びましたが、今年は見つけられませんでした。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2018-05-27 07:01:47
小さい花ですが、かわいい花です。
会えば嬉しくなります。



 
 
 
そうだ、ヒメハギの咲く頃ネ♪ (かえで☆)
2018-05-27 15:04:45
今年は遅れをとったかも知れません!
このユニークな花はお気に入りなのに~♪
下見しに行った頃は 様子が分らず
Mfのヒメハギは・・・もう遅いかな~?
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2018-05-27 16:22:25
コメント有り難うございます。これは小さな花なので探すのに苦労しますね。私も数年前まで見つけられないことが良くありました。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2018-05-27 16:24:21
コメント有り難うございます。本当に可愛い花ですね。見つけると嬉しいです。
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2018-05-27 16:36:26
コメント有り難うございます。ヒメハギは毎年見ておきたい花ですね。花期はそれほど短くないのでまだ見られるのではないでしょうか。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。