コメント
 
 
 
Unknown (hiro-photo)
2018-06-28 18:42:01
こんばんは。
小さな花ですが、ほんのりと赤味を帯びた花弁と赤紫色の蕊がなんとも可愛いものですね。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2018-06-28 18:42:07
チダケサシは去年からとうとう見られなくなりました。
小さな株はあって葉を広げているのですがある程度大きくならないと花を咲かせないのでしょうか。
 
 
 
チダケサシ (和 さん)
2018-06-28 19:00:11
この花好きな花です。
スット伸びて素敵な花ですね。
 
 
 
チダケサシ (すみれ)
2018-06-28 20:36:14
こんばんは
すっと伸びたピンク色の可愛い花弁と赤紫色の蕊が素敵ですね
こちらでは見たことがなくて、探していました。

 
 
 
チダケサシ ()
2018-06-29 06:02:22
淡い色合いが良いですね。
私は先日白金台の自然教育園へ行ったとき、白花を見てきました。
 
 
 
hiro-photo様 (多摩NTの住人)
2018-06-29 07:31:29
コメント有り難うございます。チダケサシは淡い色が良いですね。好きな花のひとつです。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2018-06-29 07:32:57
コメント有り難うございます。花を見られなくなったのは残念ですね。小さな株が残っているなら花が楽しみになりますね。
 
 
 
和さん様 (多摩NTの住人)
2018-06-29 07:34:07
コメント有り難うございます。小さな花がとても綺麗です。毎年見るのを楽しみにしています。
 
 
 
すみれ様 (多摩NTの住人)
2018-06-29 07:35:11
コメント有り難うございます。チダケサシの蘂は綺麗な色ですね。そちらでも見られると良いですね。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2018-06-29 07:38:21
コメント有り難うございます。自然教育園では白花があるのですね。見てみたいです。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2018-06-29 08:28:53
花がすっと伸びています。
茎が強い証拠ですね。
園芸種も多いようです。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2018-06-29 08:34:48
多摩NTの住人さん
おはようございます
初めて見る花ですが、綺麗な可愛い花ですね
この淡赤紫色が青紫色に変化するのですね
変化後の青紫も綺麗でしょうね
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2018-06-29 08:38:24
コメント有り難うございます。茎の強いところがキノコを刺すことになったのでしょうね。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2018-06-29 08:40:17
コメント有り難うございます。チダケサシはとても綺麗な花です。雄蕊の葯は花粉を出すと赤紫色から青紫色に変化するようです。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。