コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2020-09-10 19:28:40
何となく違うと感じるのは重要ですよね。
私も最初見た時何となく違うなと思いました。
私はヒメクマツヅラとしていますがクマツヅラとは大分イメージが違うし
ハマと名がついても海岸性というわけでもなくややこしい名前です。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2020-09-10 20:57:44
コメント有り難うございます。これは何となく違うと思いました。ヒメクマツヅラとも呼ぶのですね。
浜熊?
(
ぶちょうほう
)
2020-09-11 08:44:13
多摩NTの住人様 こんにちは
植物名を割り出して、公園管理者に知らせてあげる・・・これはお見事でしたね。
ハマ・クマと韻を踏んで来ましたので、次にくる言葉に「ママコナ」等を期待しましたが、当然そうはなりませんでした。
この草に小生もどこかで遇っているかもしれませんね。
ぶちょうほう様
(
多摩NTの住人
)
2020-09-11 11:50:50
コメント有り難うございます。ここの公園管理者にはいつもいろいろな情報提供を受けているので、たまにはこちらから知らせてあげたいと思っているところです。小さい花ですが各地に拡がっているようです。
こんにちは
(
KAEDE
)
2020-09-11 12:28:20
草丈が2mにもなるのですね~さすが北米産です。
そのわりには、花は小さくて、イメージし難いので実際にみないと・・・。
KAEDE様
(
多摩NTの住人
)
2020-09-11 13:27:43
コメント有り難うございます。草丈に比べて花はずいぶん小さいです。アレチハナガサに良く似ています。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
私も最初見た時何となく違うなと思いました。
私はヒメクマツヅラとしていますがクマツヅラとは大分イメージが違うし
ハマと名がついても海岸性というわけでもなくややこしい名前です。
植物名を割り出して、公園管理者に知らせてあげる・・・これはお見事でしたね。
ハマ・クマと韻を踏んで来ましたので、次にくる言葉に「ママコナ」等を期待しましたが、当然そうはなりませんでした。
この草に小生もどこかで遇っているかもしれませんね。
そのわりには、花は小さくて、イメージし難いので実際にみないと・・・。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。